2024-03

北方領土ノート

対ロシア漁業交渉、見通せず 北方領土周辺、関係悪化で

林芳正官房長官は15日の記者会見で、北方領土周辺での日本漁船の安全操業を定めた漁業協定に関して、操業条件などを決めるロシアとの交渉入りが見通せない状況を明らかにした。「ロシア側から操業実施に向けた肯定的な反応は得られていない」と述べた。ロシ...
北方四島の話題

択捉島 大統領選挙の投票率 初日で全有権者数の半分以上53%を記録

ロシア大統領選挙の投票初日を終えて、択捉島などを管轄するクリル地区全体の投票率は選挙人名簿に登録されている有権者数の半分以上の53.05%に達した。15時の時点では41.79%だった。最も投票率が高かったのはゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)...
北方領土遺産

根室・清隆寺本堂が国の登録文化財に 関係者に喜びの声「大切に守りたい」

【根室】根室市松本町の清隆寺本堂を建造物の国登録有形文化財に登録するよう国の文化審議会が答申した15日、地元関係者に喜びの声が広がった。築99年の清隆寺本堂には北方領土・国後島の木材が使われ、1945年の根室空襲の被害も免れた貴重な建物。細...
北方四島の話題

色丹島・穴澗港 岸壁の整備が進む

択捉島を拠点にしている巨大企業ギドロストロイ・グルーブの「クリリスキー・ルイバク」クラボザボツコエ(穴澗)支店に所属するトロール漁船「ルース」が氷をかき分けて母港に戻って来た。オレグ・チュソフさんのビデオから。(Shikotan teleg...
北方四島の話題

夏季チケット販売開始 択捉島は週14便、国後島は週9便に増便予定、片道6,900ルーブル

オーロラ航空は夏季スケジュールに基づいて、ユジノサハリンスク発クリルスク(択捉島・紗那)、ユジノクリリスク(国後島・古釜布)行きの航空券の販売を開始した。住民と観光客向けチケットは3 月 31 日から 10 月 26 日まで便で購入可能とな...
北方四島の話題

国後島と色丹島でも大統領選挙の投票開始 出足好調、高い投票率

この男の子、とても18歳には見えないけど…南クリル地区の国後島と色丹島では15日午前8時(ローカルタイム)ちょうどに9つの投票所で投票が始まった。この日は例年になく暖かい晴天に恵まれ、家族連れが意気揚々と投票所を訪れた。午前8時から午前10...
北方四島の話題

択捉島でも大統領選挙の投票始まる

択捉島では15日午前8時(ローカルタイム)から島内5つの投票所すべてで大統領選挙の投票が始まった。各投票所では、開場から1時間以内に数十人が投票権を行使した。大統領選挙で最初に投票した人の中には、クリル地区の市長代理のアンナ・オスキナ氏とク...
北方四島の話題

国後島・古釜布の津波

国後島でエコツーリズムを推進する「南クリル諸島の観光」テレグラムに投稿された画像。説明書きには「国後島ユジノクリリスク(古釜布)の津波。第一の橋が水没。古い写真アーカイブより」とあるが、撮影された年代は不明という。海辺に張り付くように連なる...
エトセトラ

北千島に流氷20数年ぶり? シュムシュ島とパラムシル島の間、第二クリル海峡

北千島のパラムシル島(幌筵島)とシュムシュ島(占守島)の間にある第二クリル海峡(幌筵海峡)に流氷が流れ込んだ。この海峡で最後に流氷が観測されたのは1990年代という。テレグラムチャンネル「北クリル諸島への旅:パラムシル、オネコタン、シュムシ...
北方領土ノート

平和願い、埋もれた記録に光 細川憲了さん(清隆寺住職、根室空襲研究会会長)2023年12月5日死去 94歳

「紛争の結果、平和になった国はない。武力で平和は勝ち取れない」。細川さんがさまざまな場面で訴えていたことを思い出す。 強烈な平和への願いは、1945年(昭和20年)7月14、15日の終戦間際に起きた米軍の根室空襲での経験によるものだ。米軍機...