2024-06

北方領土遺産

助けてくれた日本の漁師はどこに…北方領土、知られざる日露の物語

戦後しばらくの間、日本人とソ連人が北方領土で混住した時代、歯舞群島・志発(しぼつ)島で海難事故が起き、箱舟で流されたソ連人少年少女を命がけで救助した日本人漁師がいた。その実話を中心に、混住時代の暮らしぶりを描いたノンフィクション「舟 北方領...
北方領土遺産

知られざる歴史後世に 日本人漁師 子ども救出 実話を基に 日ソ混住時代の小説「舟」来月出版

日ソ混住時代の北方領土歯舞群島・志発島での遭難事故などを描いた小説「舟 北方領土で起きた日本人とロシア人の物語」が7月に日本とアメリカで出版される。ロシア人の子供を助けた日本人漁師の実話を基に、混住時代の島での暮らしをロシア人島民の視点で描...
北方領土遺産

終戦後の北方四島、日ロの友情描く ロシア人脚本家が小説出版へ

ロシア人が、北方領土歯舞群島・志発島での終戦後の「日ロ混住」時代を描いた小説「舟 北方領土で起きた日本人とロシア人の物語」が、7月に皓星社(東京)から出版される。当時のロシア人島民の証言を基に、海に流されたロシア人の子どもたちを日本人が救っ...
北方領土遺産

北方領土、友愛の物語 露の脚本家、友人の遺志継ぐ 実話もとに書籍化「今こそ必要」 

混住時代 日本人漁師がソ連の少年少女救助 戦後しばらくの間、日本人とソ連人が北方領土で混住した時代、歯舞群島・志発(しぼつ)島で海難事故が起き、箱舟で流されたソ連人少年少女を命がけで救助した日本人漁師がいた。その実話を中心に、混住時代の暮ら...
北方四島の話題

ウクライナで負傷した色丹島出身の男性に「勇気」勲章授与

ウクライナでの特別軍事作戦に参加した色丹島のアルベルト・ヴァラチェフさんに「勇気」勲章が授与された。南クリル地区のゴミレフスキー市長は、戦闘任務中に示した勇気を称え、壁掛け時計を贈呈した。ヴァラチェフさんは戦闘で負傷したため現在は除隊し、予...
北方四島の話題

択捉島—ウラジオストク便9月-10月に運航 片道5,640ルーブルで販売中

オーロラ航空は択捉島--ウラジオストク便を9月5日から10月25日まで運航する。の同社のスケジュールに含まれている。チケットは片道5,640ルーブルで販売中。ウラジオ発は水曜日と金曜日、択捉島発が木曜日と土曜日になる。(sakh.onlin...
北方四島の話題

<四島ウオッチ>ネット通販、相次いで引き渡し拠点

衣類や家電製品など、多種多様な商品を購入し配送を受けられるインターネット通販サイトのロシア企業が、商品の引き渡し拠点を北方領土に相次いで開設している。 昨年秋から今年1月にかけて、大手の「オゾン」が国後島古釜布と色丹島穴澗に、5月には同じく...
北方四島の話題

択捉―ウラジオ便、定期運航休止 9月再開予定も継続見通せず

昨年12月に就航した北方領土・択捉島―ロシア極東ウラジオストク間の定期航空便が、運航を休止している。北方四島とサハリン州以外を結ぶ初めての定期便として、関係者からは四島開発の促進に期待の声が出ていたが、需要の低迷で機体が他路線に振り返られ、...
北方領土ノート

北方領土隣接地域到達スポット デジタル証明書31カ所で発行

北方領土対策根室地域本部北方領土対策室(根室振興局)は、北海道根室管内1市4町の来訪者を対象にしたデジタル到達証明書を来月1日から発行する。管内に31カ所の発行スポットがあり、それぞれ添付される画像が異なるほか、5人の元島民による直筆市町名...
北方四島の話題

千島列島でオニキス超音速対艦ミサイルの模擬発射訓練

ロシア太平洋艦隊はカムチャッカ半島とクリル諸島(※北方四島を含む千島列島)の島々に配備されているバスティオン沿岸ミサイルシステムを使用し、敵上陸艦艇に向けてP-800オニキス超音速対艦ミサイルを発射する模擬訓練を行った。(タス通信2024/...