2024-08

北方領土遺産

物語「舟」のPRと情報提供呼びかけ ソ連占領下の北方領土で実際に起きた知られざる遭難事件

今年の「洋上慰霊」から、参加者同士が下船後に交流する懇親会が行われていますが、その中で、1947年にソ連占領下の北方領土・志発島で実際に起きた知られざる遭難事件をモチーフにロシア人脚本家が書いた物語「舟」の紹介と情報提供の呼びかけを行ってい...
北方領土ノート

洋上慰霊を警戒 色丹島・斜古丹基地の「KORALL」22460型2等国境警備艦

25日の北方領土の洋上慰霊・歯舞コースで、周辺海域を遊弋していたロシアの国境警備艇は「KORALL」22460型2等国境警備艦。2018年7月22日、ビザなし交流で色丹島を訪れた際に、斜古丹湾にある国境警備隊の基地で初めて見た。同年6月7日...
北方領土遺産

納沙布岬沖、洋上慰霊ポイントから見た貝殻島灯台

また少し傾いたような気がする貝殻島灯台。目を凝らすとロシアの三色旗らしきものが見える。洋上慰霊第2回、歯舞群島コースの慰霊ポイントから。ロシア国境警備艇と水晶島のロシア正教礼拝堂
北方領土ノート

洋上慰霊 歯舞群島コースに参加 手を合わせる先にロシア警備艇

洋上慰霊の2回目、歯舞群島コースに参加しました。団の構成は元島民を含め遺族50人、同行者24人。納沙布岬沖合の慰霊ポイントでは、間近に水晶島、勇留島、秋勇留島をはっきりと見ることが出来ました。慰霊式は「えとぴりか」の甲板に祭壇を設けて執り行...
北方領土遺産

清隆寺本堂  国登録有形文化財に正式登録 国後島産木材使用

サクラの名所としても知られる「清隆寺本堂」(松本町2)が国の登録有形文化財(建造物)に登録された。国の文化審議会が3月に文化財登録を答申していたもので、15日正式に登録となった。(釧路新聞2024/8/23) 真言宗智山派、護国山清隆寺が正...
北方四島の話題

国後島・ニキシロ ポンプ場が火事

24日早朝、国後島ラグンノエ村(ニキシロ)のポンプ場で火災が発生した。ロシア非常事態省サハリン当局によると、同日午前7時3分、国後島の南クリル消防隊に通報があった。消防車1台と消防士4人が出動し、12分後に現着。2 平方メートルを焼いただけ...
北方領土ノート

北方領土返還へ「毅然と交渉を」 札幌で北海道・東北国民大会

北方領土返還要求北海道・東北国民大会(実行委主催)が23日、札幌市中央区で開かれた。ロシアによるウクライナ侵攻から2年半の節目を翌日に控え、元島民ら約350人が四島返還へ決意を新たにした。(北海道新聞2024/8/24) 副大会長で北方領土...
北方四島の話題

国後島 ブタコフ元市長代行が死去

コンスタンチン・ブタコフ氏が 8 月 20 日に亡くなった。ブタコフ氏は国後島で軍務に就いた後、数年間の困難な時期、南クリル地区を率いていた。有名なアイスホッケー選手であり、社会活動家でもあり、優しく思いやりのある人だった。(Shikota...
北方四島の話題

国後島・古釜布 知事の指示で地区中央病院の給湯器、窓枠など取り換え

サハリン州のリマレンコ知事の指示により、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の地区中央病院では、病院設備の改善の取り組みが行われた。第 7 病棟では、窓枠が取り換えられ、建物の換気が可能になった。また、新しい 100 リットルの給湯器が設置され...
北方四島の話題

国後島 下水処理施設が今年末までに完成 1日最大1,500立方メートルの汚水を処理

国後島に下水処理施設2棟が建設される。南クリル地区のゴミレフスキー市長がSNSで明らかにした。それぞれ1日あたり750立方メートル、合わせて最大1,500立方メートルの汚水を処理できる。すべてのユニットとシステムの下水処理施設への接続は20...