北方四島の話題 国後島ニキシロ 機関銃砲兵連隊の新兵が宣誓式 国後島ラグンノエ(ニキシロ)で4日、駐屯する機関銃砲兵連隊の宣誓式が行われた。サハリン州の各地から招集され、複合兵器訓練コース(若き戦士のコース)を受講した新兵が宣誓した。宣誓後、新兵は戦闘任務、演習など憲章で規定されているすべての活動に参... 2024.08.05 北方四島の話題
北方四島の話題 サハリン—国後島便 悪天候で2日から3日間欠航 乗客が空港で足止め サハリンのユジノサハリンスク--国後島便は悪天候のため8月2日から4日まで欠航となり、往復8便の乗客が空港で足止めを食っている。ユジノサハリンスク空港では、6路線のフライトスケジュールを変更。8月5日午前8時10分現在、12便が遅れている。... 2024.08.05 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 「勝利公園」整備工事の第二段階終了 国家プロジェクト「住宅と都市環境」によって、国後島ユジノクリリスク(古釜布)では、勝利公園の改修の第2段階がほぼ完了した。すでに基礎工事の一部が完了し、歩行者用通路が整備され、ゴム製の安全なマットが設置され、造園工事も終わった。「私たちはこ... 2024.08.05 北方四島の話題
北方領土ノート 北方領土墓参「現在手段ない」 ロシア側認識と鈴木氏 鈴木宗男参院議員(比例代表、無所属)は4日、7月のモスクワ訪問中に会談したロシア外務省高官から、元島民らの北方領土墓参に関する枠組みは残っているが、現在は実施する手段がないと伝えられたと説明した。(北海道新聞デジタル2024/8/4) 根室... 2024.08.05 北方領土ノート
エトセトラ サハリンで樺太名残の「日本観光」脚光 異国情緒魅力、侵攻で国内旅行増 ウクライナ侵攻が続くロシアで、極東サハリンで楽しめる「日本観光」が脚光を浴びている。欧米との関係悪化で海外旅行に行きにくくなる中、異国を感じられる戦前の日本統治時代の名残が魅力になっているからだ。日ロ政府間の関係は悪化の一途だが、旅行会社は... 2024.08.04 エトセトラ
北方四島の話題 択捉島・指臼山 登山をしていた観光客が負傷 救助隊が出動 8月2日夕方、択捉島クリリスク(紗那)のロシア非常事態省サハリン地域本部の救助隊は、バラニスキー火山(指臼山)付近で観光客の女性が負傷し救助が必要だという連絡を受けた。救助隊員ら6人が現場に急行。女性は応急処置を施され、担架に乗せられ麓の車... 2024.08.04 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 150kg級のマグロが網にかかる 択捉島のオホーツク海側にあるプロストル湾(※観光名所の「白い崖」があるビラ海岸の沖合)で、「クリリスキー・ルイバク(クリルの漁師)」第1船団の引き網にマグロが迷い込んだ。計量はされなかったが、推定150kgはありそうだった、と地元紙「クラス... 2024.08.04 北方四島の話題
北方四島の話題 <四島ウオッチ>北方領土へビジネスツアー次々 成果は? 北方領土を事実上管轄するロシア・サハリン州政府などが昨年から、モスクワなど大都市に拠点を構える大手企業の幹部らを島に招待するビジネスツアーを手がけている。開発への投資を促す狙いで、昨年夏の択捉島に続き、今年は今月上旬に国後島で行った。(北海... 2024.08.02 北方四島の話題北方領土ノート
北方四島の話題 サハリンや北方四島の日本車、ロシア軍に提供 戦地ウクライナへ 軍仕様の濃いカーキ色に塗装され、医薬品や衣類、食料などの支援物資が詰め込まれたトヨタ・ランドクルーザー=5日(シャリフリン・サハリン州議会議員テレグラムより) ロシアのウクライナ侵攻が長期化する中、北海道に隣接する極東サハリン州や北方領土に... 2024.08.02 北方四島の話題
北方領土ノート アーニャ先生さようなら 根室高でロシア語5年指導のブラセンコさん離任「親切絶対に忘れない」 根室高校の外国語指導助手として5年間、ロシア語を教えたアンナ・ブラセンコさん(34)が任期を終え、近く根室を離れる。北方領土に隣接する根室はロシア語学習熱が高く、ブラセンコさんは日ロ関係が悪化する中でもロシア語を教え続けた。「こんなに多くの... 2024.08.02 北方領土ノート