2024-09

国後島の話題

国後島 公営キャンプ場でサッカーゴール倒れ、子供がケガ 施設長に罰金2万ルーブル

北方領土・国後島ユジノクリリスク(古釜布)近郊の公営のキャンプ場で、金属製のミニサッカー用のゴールが倒れ、遊んでいた子供が下敷きになりケガを負った。
択捉島の話題

択捉島「見捨てられた軍の町」ゴルノエ 老朽アパート13棟の再建工事始まる

かつて軍の町だった北方領土・択捉島のゴルノエ村にある老朽化した27棟のアパートのうち13棟で大規模な改修工事が始まった。サハリン州政府がゴルノエ村の住宅を再建する取り組みを支援し、州予算から資金を割り当てた。
択捉島の話題

北方領土・択捉島 住民が寄付した日本車「三菱デリカ」 対ドローン防御装置を装備してウクライナ東部戦線に

先週土曜日(9月7日)、三菱デリカのミニバンが貨客船アドミラル・ネベリスコイ号に乗せられ、サハリンに向けてイトゥルプを出発、その後ウクライナ東部のドンバスに運ばれた。
択捉島の話題

北方領土・択捉島の別飛「カムイコタン」ホテルがオープン

クリル諸島(北方四島を含む千島列島)に導入されている免税特区の枠組みを活用して、択捉島のレイドヴォ村(別飛)にウタリ社が建設していた複合ホテル「カムイコタン」が7月1日、オープンした。
サハリン

サハリン州知事選で現職のリマレンコ氏再選 投票率は41.95%

サハリン州選挙管理委員会は9月6日から8日まで行われたサハリン州知事選挙の最終結果を発表した。現職のヴァレリー・イゴレヴィッチ・リマレンコ氏が再選された。投票率は41.95%だった。
北方領土ノート

北方領土返還「運動の火消さず」 根室・納沙布岬で連合が集会

【根室】北方領土返還と日ロ平和条約締結を求める連合主催の「2024平和ノサップ集会」が8日、根室市納沙布岬の望郷の岬公園で開かれた。全国の労働組合員ら728人が参加し、返還運動の継続を呼び掛けた。(北海道新聞デジタル2024/9/9) 連合...
北方領土ノート

不動産登記の義務化、北方領土は「申請義務違反ならず」法務省見解

改正不動産登記法で今年4月から土地や建物の登記が義務化されながら、北方領土については、法務省が「申請しなくても義務違反にはならない」との見解をまとめたことがわかった。北方領土では土地・建物の登記事務がなされず、元島民は子孫に不動産を引き継げ...
北方領土遺産

国の登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設」(通称・陸揚庫)に仮の覆い屋

根室市西浜町にある国の登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設」(通称・陸揚庫)で仮りの覆い屋工事が行われています。
北方領土ノート

洋上で北方領土学ぶ催し 根室港から「えとぴりか」でクルーズ

小中学生などが北方領土を洋上から見て歴史などを学ぶ催しが8日、開かれました。この催しは北方領土の近くの自治体などでつくる協議会が初めて開催し根室市などから小学生から高校生、およそ30人が参加して北方四島との交流などに使う専用船の「えとぴりか...
北方四島の話題

ササが北方四島の土壌劣化を防いでいる サンクト大学の植物学者が調査

サンクトペテルブルク国立大学の植物学者らがクリル諸島(※この場合、北方四島)で景観生態学的研究を実施し、ササが土壌劣化を防いでいることを発見し、研究結果が科学誌「Contemporary Problems of Ecology」に掲載された。