択捉島の話題 択捉島・紗那の実業家に「サハリン州名誉商業・サービス労働者」の称号 サハリン州のリマレンコ知事は、択捉島クリリスク(紗那)で小売業を営む実業家ティボール・オルモス氏に「サハリン州名誉商業・サービス労働者」の称号を授与した。ティボール・オルモス氏は40年以上択捉島に住んでいる。建築工や現場監督として働き、19... 2025.07.29 択捉島の話題
千島列島 北千島パラムシル島 ブルドーザーのような母グマと3頭の子グマ 北千島パラムシル島の住民が、母グマと3頭の子グマの家族を撮影した。まだ小さい子グマたちは活発で好奇心旺盛だが、母グマから離れることはなかった。今シーズンに生まれたのではないかと推測されている。(astv.ru 2025/7/28) 2025.07.29 千島列島
北方四島の話題 9月-10月の北方四島航路 空の便は択捉島が週16便、国後島は週14便運航 サハリン—北方四島便を運航する「オーロラ航空」と貨客船を運航する海運会社が9月-10月のチケット販売を開始した。サハリン州運輸道路施設省の発表によると、航空便は択捉島行きが週16便、国後島行きが週14便運航予定。コルサコフ--クリル航路と北... 2025.07.27 北方四島の話題
千島列島 占守島 ソ連軍上陸地点に新たな記念碑が建立 国境警備隊を追悼 1945年8月、シュムシュ島(占守島)の戦いでソ連軍が上陸したクルバトフ岬(国端崎)に、クリル諸島上陸作戦に参加した国境警備隊員の戦死者を追悼する新たな記念碑が建立された。80年前、第60海兵隊国境派遣隊の哨戒艦、航空機が戦闘作戦に参加し、... 2025.07.27 千島列島
国後島の話題 国後島、色丹島でロシア人島民が日本人墓地を清掃 日本のHNKは、国後島のロシア人住民が同島にある日本人墓地の清掃作業を行った様子を放送した。両国間の交流事業の停止により、墓地は事実上放置されており、元島民は親族の墓参りの機会を失った。ロシア人ボランティアたちは草刈りを行い、消えかけていた... 2025.07.27 国後島の話題色丹島の話題
択捉島の話題 択捉島のヤースヌイ空港にバス停留所を設置 択捉島のヤースヌイ空港前の広場にバス停留所の設置が完了した。バス停留所は、5月末に択捉島を訪れたリマレンコ知事と住民の懇談会で、乗降時の不便さを訴えた地元住民の要望を受けて設置された。知事は、その場で地元当局に対し、指示を出した。構造物は新... 2025.07.26 択捉島の話題
千島列島 占守島のソ連軍上陸地点で国境警備艇の大砲が発見された 北千島シュムシュ島(占守島)でソ連兵の遺体捜索を行っている国際捜索隊が、ソ連軍の上陸地点で、ソ連国境警備艇PK-8に搭載されていた45mm半自動汎用艦砲21-Kを発見した。サハリンの「ポベダ」博物館・記念館の科学部門長イーゴリ・サマリン氏に... 2025.07.26 千島列島
千島列島 占守島でソ連兵の2遺体発見 ヘルメットや十字架の遺品も 占守島の戦いで戦死したソ連兵の遺体捜索活動を行っている国際捜索隊「クリル上陸作戦の足跡を辿る」の隊員たちが、さらに2体のソ連兵の遺体を発見した。「ロシア捜索運動」サハリン州支部がテレグラムで報じた。一連の捜索で見つかった遺体は7体となった。... 2025.07.26 千島列島
日ロ関係 在ユジノサハリンスク日本総領事館、サハリン州図書館に寄贈品「金閣寺の模型」の返却を要請 2001年に在ユジノサハリンスク日本総領事館からサハリン州立総合学術図書館国際協力情報センターに寄贈され、四半世紀にわたり展示されてきた「金閣寺」の模型が、同総領事館から返却を求められている。地域住民は、同総領事館による今回の要請を、両国間... 2025.07.26 日ロ関係未分類
国後島の話題 国後島・古釜布 スズキ「エスクード」と電動アシスト自転車が衝突 7月24日17時43分頃、国後島ユジノクリリスク(古釜布)のグネチコ通り4番地で、スズキ・エスクードと電動アシスト自転車が衝突する事故が発生し、自転車に乗っていた男性が負傷した。負傷の程度については今のところ情報が得られてない。スズキ・エス... 2025.07.26 国後島の話題