北方四島の話題 「極東クルーズ」来年5月開始 ウラジオ発~サハリン~国後島・択捉島~カムチャツカ 1,400人乗りアストリア・ノヴァ号使用 10日間で31万円から 沿海地方のウラジオストクを出港しサハリン、国後島、択捉島、カムチャッカ半島を結ぶ最初の極東クルーズが2026年5月に予定されている。ウラジオストク、コルサコフ(サハリン)、ユジノクリリスク(国後島・古釜布)、クリリスク(択捉島・紗那)、ペト... 2025.09.05 北方四島の話題
北方領土ノート ロシア国防省の対日戦勝プロジェクト「ドイツ帝国に続き日本帝国陥落」始まる 未公開資料も ロシア国防省は、1945年の軍国主義体制下の日本に対する勝利に関するマルチメディア・プロジェクトを開始した。このプロジェクトでは、極東における赤軍の行動に関する未公開のアーカイブ資料が活用されている。ロシア国防省は、「ロシア国防省中央公文書... 2025.09.04 北方領土ノート日ロ関係
サハリン サハリン州知事「大統領令はエクソンモービルのサハリン1への復帰への道を開いた」 サハリン州のリマレンコ知事は、エクソンモービルのサハリン1プロジェクトへからの撤退は誤りであり、同プロジェクトはロシアと米国の双方にとって有益だと考えている。イズベスチヤ紙が報じた。リマレンコ氏は、プーチン大統領の大統領令についてコメントし... 2025.09.04 サハリン
国後島の話題 国後島の第46機関銃砲兵連隊 ウクライナ侵攻に1,500人以上が参加 国後島のラグンノエ(ニキシロ)で9月1日、第46機関銃砲兵連隊(PULAP)の創立記念日を祝う式典が開催された。現在、同連隊では1,500人以上の兵士が特別軍事作戦に積極的に参加しており、勇気と英雄的行為により、国家から高い評価を受けている... 2025.09.04 国後島の話題
色丹島の話題 色丹島の穴澗と斜古丹で対日戦勝80周年記念日を祝う 色丹島クラボザボツコエ村(穴澗)とマロクリリスコエ村(斜古丹)で9月3日、対日戦勝を祝う式典が開催された。この集会は、南サハリンとクリル諸島が軍国主義日本から解放され、第二次世界大戦が終結してから80周年を記念するもの。色丹島・穴澗クラボザ... 2025.09.04 色丹島の話題
プロジェクト・フラ 択捉島に侵攻した「米海軍」掃海艇YMS-237の写真 クリル地区行政府が対日戦勝記念日の告知で裏焼き写真使用 択捉島を事実上管轄しているクリル地区行政府のテレグラム(9月2日)に掲載されている「軍国主義日本に対する勝利の日 • 第二次世界大戦終結の日」を祝うイベント告知。使用されている軍艦の写真は裏焼きだ。この写真については、択捉島の地元紙「赤い灯... 2025.09.04 プロジェクト・フラ
択捉島の話題 択捉島、国後島の空港の旅客数7万人超え 今年1月–8月 サハリン州運輸・道路事業省は今年1月1日から8月31日までのユジノサハリンスク空港の旅客数が100万人に達したと発表した。クリル諸島(※空港があるのは択捉島と国後島)の各空港の旅客数は7万人以上となった。昨年、クリル諸島へ空路で輸送された旅... 2025.09.04 択捉島の話題
択捉島の話題 択捉島で対日戦勝80年式典 議会議長「中国で日本軍が犯した残虐行為」を強調 択捉島で9月3日、軍国主義体制下の日本に対する勝利80周年を記念した式典がクリリスク(紗那)の「勝利広場」で行われた。住民はサハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)を解放し、第二次世界大戦を終結させた英雄たちの記憶を称えた。式典には、... 2025.09.04 択捉島の話題
択捉島の話題 択捉島・瀬石温泉 第49機関銃砲兵連隊の創立記念日を祝う 択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)に駐屯する第49機関銃砲兵連隊の創立記念日を祝う式典が開催された。軍指導部は、クリル地区のイストミン市長やベロウソワ議長らを招待した。また祝賀会には、クリル地区中央病院のエレナ・マツィシナ院長(以前は軍... 2025.09.03 択捉島の話題
択捉島の話題 択捉島・紗那墓地 対日戦勝記念日を前に第二次大戦とウクライナ戦争で亡くなった兵士の追悼式 9月3日の対日戦勝記念日を前に択捉島クリリスク(紗那)では2日、紗那墓地前に建てられた礼拝堂で、第二次世界大戦とウクライナでの特別軍事作戦で祖国を守るために戦った兵士たちの追悼式が行われた。式典には、クリル地区のコンスタンチン・イストミン市... 2025.09.03 択捉島の話題