サハリン ロシア連邦「軍事・愛国」コンテストでサハリン州が決勝進出 サハリン州は、ロシア国防省が主催する「国民の兵役義務の準備および若者の愛国教育に関する体系的な取り組み」コンテストで決勝に進出した。2024年の取り組みが極東で最高と認められ、最終的にノミネートされた上位5地域に入った。 2025.03.22 サハリン
北方領土返還運動 北方領土に日本の郵便番号を割り当てることを提案 3月21日--ロシアが平和条約と領土問題の解決に関する日露交渉から一方的に撤退して3年が経った。これは、東京が対ロシア制裁に加わったことに対するモスクワの反応だった。最も苦しんだのは、ビザなしで島に渡航する機会を失った南クリル諸島(北方領土)の元島民である一般の日本人だった。しかし、日本における返還運動は衰えていない。活動家の一人は、南クリル諸島の各島に日本の郵便番号を割り当てることを提案している。日本の北海道新聞が報じた。 2025.03.22 北方領土返還運動
北方四島の話題 3月20日は「世界カエルの日」北方領土には2種類が生息 3月20日は「世界カエルの日」--2009年に、両生類の保護性に関心をもってもおうと制定された。「カエルを救え!」という団体の創設者であるアメリカの生態学者ケリー・クリーガーによると、「世界カエルの日」は、もともと「カエルを救え!」という名称だった。南クリル諸島(この場合、北方四島)には2種のカエルが生息している。 2025.03.21 北方四島の話題
択捉島の話題 択捉島ゴルノエ 放置された「カマズ」トラックが修理される 北方領土・択捉島ゴルノエ村のアパート近くに放置されている「カマズ」トラックについて、クリル地区行政府は「故障しているカマズが修理される。交換に必要なスペアパーツが島になく島外から購入したが、サプライヤーが遠く、配送が遅れている」と説明した。 2025.03.21 択捉島の話題
択捉島の話題 サハリン—択捉島便の料金8,000ルーブルに値上げ 地元住民も州外観光客も同一料金に オーロラ航空は3月24日からサハリン—択捉島便の料金を現行6,900ルーブル(約1万2,000円)から8,000ルーブル(約1万4,000円)に値上げする。 2025.03.21 択捉島の話題
国後島の話題 飲酒運転を繰り返した国後島・古釜布の31歳の男 日産テラノ没収 北方領土・国後島の南クリル地方裁判所は、飲酒運転を繰り返した31歳の男に280時間の社会奉仕活動と2年間の運転禁止を言い渡した。所有していた日産テラノを没収した。 2025.03.21 国後島の話題
国後島の話題 国後島の郷土博物館でミロスラフスキーの展覧会「博物館の芸術家」開幕 北方領土・国後島ユジノクリリスク(古釜布)の郷土博物館で20日、ウラジーミル・ミロスラフスキーの展覧会「博物館の芸術家」が開幕した。 2025.03.21 国後島の話題
択捉島の話題 択捉島のヤースヌイ空港従業員募集 給与の最高額は保安サービス責任者24万3,000円 北方領土・択捉島にある国営クリル諸島空港会社のヤースヌイ空港支社は、以下の職種を募集している。給与は空港航空保安サービス責任者が最も高く137,000 ルーブル(約24万3,000円)から。最低はパートタイムの電気およびガス溶接工で37,000 ルーブル(約6万6,000円)から。(択捉島の地元紙「赤い灯台」テレグラム2025/3/20) 2025.03.20 択捉島の話題
サハリン 捕虜となったサハリン出身兵2人がウクライナの捕虜収容所から帰還 ロシア国防省は19日、ウクライナの捕虜収容所から帰還するロシア軍兵士のリストを公表した。その中に、サハリン出身者2人が含まれている。 2025.03.20 サハリン
サハリン 日本は外交政策の風向きを変える可能性がある ユジノ日本総領事がロ日関係を維持しようとしている人々に謝意 今年、ユジノサハリンスクの日本総領事館が主催する天皇誕生日を祝う伝統的なレセプションは、メディアやソーシャルネットワークで騒がれることなく、静かに平和に過ぎ去った。 2025.03.20 サハリン