NORIO TANIUCHI

北方領土遺産

北方領土遺産「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」…①

北海道庁根室支庁の公文書「千島及離島ソ連軍進駐状況綴」は、1945年(昭和20年)8月から9月にかけて、旧ソ連軍が北方四島に侵攻した際、択捉島、国後島、色丹島の村長からソ連軍上陸の緊迫した状況を伝え、指示を仰ぐ電報や、命からがら脱出した島民...
国後島の話題

北方領土・国後島の古釜布に合成麻薬を持ち込んだ男を逮捕

北方領土・国後島のロシア内務省調査官は同島メンデレーボに住む38歳の男を麻薬所持と移送の容疑で逮捕した。
国後島の話題

国後島・古釜布で新アパート建設進む 15世帯が老朽危険住宅から移転

北方領土・国後島ユジノクリリスク(古釜布)で、老朽化し危険な住宅に住んでいる家族が入居する新しいアパートの建設が進んでいる。
千島列島

北千島パラムシル島に残る旧日本軍の大砲の部品盗まれる

北千島のパラムシル島(幌筵島)で、旧日本軍の飛行場跡に残された大砲から青銅とみられる部品が切り取られているのが見つかった。地元島民は金属をペトロパブロフスク・カムチャツキーで売っていると言われている。
択捉島の話題

見捨てられた軍の町・択捉島ゴルノエのアパートで男性2人が遺体で発見

北方領土・択捉島のかつての軍の町ゴルノエのアパートで男性2人の遺体が発見された。捜査当局によると、47歳と34歳で、目立った外傷はなかったが、死因は特定できず司法解剖に回された。
北方四島の話題

択捉、国後、色丹で光通信ケーブル引き込み工事進む

サハリンと南クリル諸島(北方領土)を結ぶ光ファイバー通信海底ケーブルが専用船によってオホーツク海に敷設された。ハブとなるサハリンからの総延長は830kmで、そのうち海底部分が700kmを超える。現在は択捉島、国後島、色丹島の各島で集落へのケーブル引き込み作業が行われている。
北方四島の話題

北方四島海域のコンブ採取可能量は8.6万トン、実際の採取量は3分の1

北方領土の国後島や歯舞群島などを含む南クリル水域では、コンブなどの海藻類が11万6,000トン以上採取可能となっている。内訳はコンブ86,000トンをはじめワカメ11,000トン、イタニ草9,000トンなど。このうち最も有用とされるコンブの実際の採取量は3分の1にとどまり、残りは手つかずのまま。
国後島の話題

国後島・古釜布に初めての洗車場がオープン

北方領土・国後島のユジノクリリスク(古釜布)で初めてとなる洗車場がオープンした。
国後島の話題

国後島・古釜布に最初のすしバーがオープン

北方領土・国後島のユジノクリリスク(古釜布)で最初の寿司バーがオープンした。日本料理は国後島でも大人気。元軍人でオーナーのビタリ・ベスパロフ氏がサハリンからチームを引き連れ、カフェ「1+1」を開店した。
国後島の話題

北方領土・国後島古釜布の桟橋で、70㎝の頭蓋骨見つかる

国後島ユジノクリリスク(古釜布)の桟橋で、漁業者が長さ約70㎝の頭蓋骨を発見した。巨大なカメの頭のように見える。シャチやクジラの類か、はたまた人類の祖先か?サハリン海洋漁業学研究所(SakhNIRO)の調査では、海洋生物のものではないということは分かったが…。