北方領土遺産 毎日新聞:北方四島文化遺産を後世に 釧路新聞:四島の歴史文化遺産伝える ❐北方領土遺産 北方四島の歴史・文化遺産シンポジウムの記事が毎日新聞と釧路新聞に掲載されました。以下、毎日新聞記事のリード部分です。 北方四島とのビザなし専門家交流を進めている北海道博物館は17日、一般に向けた初のシンポジウム「北方四島の... 2018.11.18 北方領土遺産
北方領土遺産 北方四島における日本時代の遺産 ~現状と課題~ ▢北方領土遺産 17日に釧路市立博物館で開催されたシンポジウム「北方四島の過去と現在・未来に何を伝えるか--歴史文化・遺産を伝える」に報告者の一人として参加しました。根室振興局時代に取り組んだ「北方領土遺産発掘・継承事業」の調査をベースに、... 2018.11.18 北方領土遺産
エトセトラ 「四島(しま)の記憶」 釧路のデュオが北方領土の歌を制作 www.youtube.com今朝のNHK北海道で北方領土の歌が出来たというニュースが放送されていました。作ったのは釧路で活動するデュオ「ヒートボイス」で、国後島の元島民2世の堀江則男さんが依頼した。NHK釧路放送局のブログでも紹介されてい... 2018.11.17 エトセトラ北方領土返還運動
サハリン サハリンで戦死した日本兵の遺骨を日本側に返還 18日に火葬後帰国の途に ❐サハリンの話題 サハリン・インフォ2018/11/151945年にサハリンで戦死した日本兵の遺骨が日本側に返還される。今日、遺骨を引き取るため日本の厚生労働省の担当者らがサハリン入りした。遺骨発掘を行っている団体ロシア・サーチ・エンジンは... 2018.11.15 サハリン
北方領土遺産 北海道新聞夕刊で元島民山本昭平さんの「セルツェ-心」が紹介されました ❐北方領土遺産「セルツェ-心」 択捉島出身の元島民山本昭平さん(90歳)の壮絶な体験を聞き書きした「セルツェ-心」が出版されたという記事が、11月15日北海道新聞夕刊社会面トップ記事で紹介されています。書いたのは道新根室支局のロシア語使い今... 2018.11.15 北方領土遺産
サハリン サハリンで盗まれた樺太時代の石灯籠は州の特定文化遺産だった ❐北方四島の話題 サハリン・メディア2018/11/15サハリンのクラスノゴルスク(珍内町)で盗まれたとみられる、樺太時代の日本の神社跡にあった石灯籠がサハリン州の特定文化遺産のリストに含まれていることが分かった。サハリン州の文化遺産を保護... 2018.11.15 サハリン
国後島の話題 国後島の農場に盗みに入り盗品を売却した男に強制労働3年の判決 ❐北方四島の話題 astv.ru/news/2018/11/15国後島のユジノクリリスク(古釜布)地方裁判所は国後島の農場で窃盗を働いた沿海地方在住の男に3年間の強制労働を科す判決を言い渡した。地方検察当局によると、男は9月14日と15日に... 2018.11.15 国後島の話題
北方領土遺産 北方領土遺産…「セルツェ-心」 90歳、択捉島出身の山本さんが千葉で語り部 news.biglobe.ne.jp択捉島出身の元島民山本昭平さん、90歳。語り部として全国を飛び回っています。 2018.11.14 北方領土遺産
北方領土遺産 北方領土遺産…「セルツェ-心」 米軍の空襲で父を奪われ、ソ連軍侵攻で故郷を奪われた元島民の壮絶体験 ❐北方領土遺産「セルツェ-心」 択捉島の蘂取(しべとろ)村出身の元島民・山本昭平さん(90歳)の壮絶な体験を聞き書きした本が再販されました。著者はロシア語通訳の不破理江さんです。『根室空襲に遭遇し、父を亡くした少年は、幼い妹の手を引いて、命... 2018.11.14 北方領土遺産
色丹島の話題 Mi-8ヘリコプターが色丹島の子供をサハリンへ救急搬送 ❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2018/11/14ハバロフスク航空救助センターのサハリン支部のMi-8ヘリコプターが11月13日に南クリル地区の色丹島クラボザボツコエ(アナマ)村へ緊急出動、救急医療を必要とする子供を乗せてユジノサハ... 2018.11.14 色丹島の話題