北方領土ノート 北方領土の元島民 先月末で5,135人 終戦時の3割下回る 北方領土の元島民の人数は、先月末の時点で5,135人と、終戦時に住んでいた人数の3割を下回りました。領土問題が進展しない中で一段と減少が進む状況に、元島民は厳しさを痛感しています。北方領土の元島民などでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」により... 2024.04.03 北方領土ノート
北方領土ノート 四島返還運動PR 根室市新庁舎に垂れ幕 【根室】5月7日に開庁する根室市役所新庁舎の外壁に、北方領土返還運動をPRする垂れ幕が登場した。垂れ幕は長さ8.7メートル、幅1メートル。2本あり、このうち1本は「北方領土返還要求運動『原点の地』根室市」と訴える内容で北方領土のイメージキャ... 2024.04.02 北方領土ノート
北方四島の話題 色丹島・斜古丹 進路指導の一環で中・高校生35人が大手水産加工場を見学 色丹島の9年生から11年生35人が1日、キャリアガイダンスの一環として、マロクリリスコエ(斜古丹)にあるサハリン州最大の水産加工企業の一つ「オストロヴノイ水産工場」を訪問し、工場の仕事について学んだ。工場内のほか、従業員用の寮、ホテル複合施... 2024.04.02 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・古釜布 放し飼いの牛が路上で出産 寒さで凍えている 国後島ユジノクリリスク(古釜布)の中心部で、生まれたばかりの子牛を抱いた母牛が凍えている。地元住民は放置している飼い主の行為に激怒している。子牛が生まれたのは4月1日。「コムソモール60年通りにある家の裏で生まれた。飼い主は何をしているのか... 2024.04.02 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島・泊の幼稚園併設の中等学校 根室に最も近いロシアの学校は立派だった 国後島ゴロヴニノ村(泊)で昨年9月に複合施設として開校した中等学校と幼稚園が奉献され、アナスタシア・セルゲイヴナ校長にイコンが贈呈された。昨年9月1日時点で、中等学校は29人の生徒、幼稚運には21人の園児が通っている(定員はそれぞれ60人。... 2024.04.02 北方四島の話題
北方四島の話題 プーチン大統領が法令に署名 4月1日から春の徴兵15万人招集 ロシア軍の春の徴兵が4月1日から7月15日まで行われる。初めて、兵役年齢の制限が引き上げられ、最大30歳となる。大統領令によると、15万人を召集する予定だという。政府、地方当局、徴兵委員会は適切な措置を確保するよう指示された。2024 年 ... 2024.04.01 北方四島の話題
北方四島の話題 プーチン大統領に祝意を伝えない日本「ロシアとの二国間関係の残滓を一掃している」 「日本は一貫して二国間関係の残っている部分を排除しようとしている」--日本政府がロシア大統領選でのプーチン氏の勝利に祝意を伝えないと決めたことについて、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は会見でコメントした。さらに、日本側はロシアの選挙を... 2024.03.31 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島 集合住宅の中庭整備始まる 芝生、ベンチ、街路灯など設置 択捉島では集合住宅の中庭の大規模な修復が始まった。昨年は5カ所、今年はクリリスク(紗那)、ゴルノエなど7カ所の中庭が整備される予定。事業費は1カ所あたり3,000万ルーブル前後で、地元の企業などが請け負う。8月までに中庭に通じる私道や歩道が... 2024.03.30 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島の裁判所 少女に咬みついた犬の飼い主に賠償金1万ルーブルの支払い命じる 択捉島を管轄するクリル地方裁判所は、少女に咬みついた犬の飼い主に対して、賠償金1万ルーブルの支払いを命じる判決を言い渡した。未成年の少女に代わって地方検察官が訴訟を提起した。同地裁は、飼い主が市民の安全を確保するために十分な措置を講じなかっ... 2024.03.30 北方四島の話題
エトセトラ 北クリル・セベロクリリスクの滑走路建設 工事が遅れ業者に罰金340万ルーブル 北クリル(北千島)のパラムシル島セベロクリリスクに昨年10月、待望の滑走路が供用開始されたが、サハリン運輸検察当局は滑走路の工事か契約に明示された期日から大幅に遅れたとして、請負業者に罰金340万ルーブルを科した。工事を請け負ったのはノボラ... 2024.03.30 エトセトラ