moto-tomin2sei

北方四島の話題

択捉島は19日、大雪に見舞われた

択捉島は19日、大雪となった。クリリスク(紗那)と レイドヴォ(別飛)、キトヴィ(内岡)には1メートルもの吹き溜まりができた。「朝、レイドヴォからバスに乗って来た住民は、キトヴィで乗り込んだ人たちにこう言った。『まあ、私たちに比べれば、あな...
北方四島の話題

流氷の色丹島・斜古丹湾と国後島・爺爺岳の雄姿

国後島チャチャ火山(爺爺岳)を背景にした色丹島マロクリルスカヤ湾(斜古丹湾)の貨客船「アドミラル・ネヴェルスコイ」--ヤロスラフ・ザヴァギンさん撮影。(Shikotan telegraph 2024/3/19)
北方四島の話題

国後島 1980年代に移入されたヨーロッパミンクの定着を確認

国後島のクリル自然保護区は、2月から3月にかけて行った冬季の足跡調査で、1980年代初頭に島に移入されたヨーロッパミンクの足跡を確認した。絶滅危惧種に指定されているヨーロッパミンクは2014年に足跡が見つかってから、毎年確認されており、移入...
北方領土ノート

北方領土返還を若い視点で討論 中高生「サポーター」、札幌で会議

北方領土返還要求運動の担い手として活動する中高生の「北方領土サポーター」の会議が17日、札幌市北区で開かれた。札幌市やその近郊、根室管内など道内各地からの10人が、自分たちの世代ができる啓発活動について案を出した。(北海道新聞デジタル202...
北方領土ノート

遠のく四島返還、根室危機感 プーチン氏5選 元島民「時間ない」

【根室】ロシアのプーチン大統領が大統領選で通算5選を決め、北方領土返還運動原点の地・根室では、領土問題の解決がさらに遠のくとの懸念が広がった。プーチン氏の次の任期は2030年までの6年間。平均年齢88歳を超えた北方領土の元島民からは「これ以...
北方四島の話題

プーチン氏、極東も得票率80% ロシア大統領選 四島90%超

17日のロシア大統領選で通算5期目の当選を決めたプーチン大統領は、極東でも大幅に得票を伸ばした。極東連邦管区の11構成主体別の得票率は60%台が多かった前回2018年から一変し、全て80%以上を記録。北方領土は90%を超え、島民からも「信じ...
北方四島の話題

択捉島 暴風雪で学校は臨時休校

19日、択捉島では悪天候が続いている。予報によると、場所によっては大雪となり、突風は25メートルに達すると予想されている。クリル地区行政府は学校を休校とし、遠隔モードに切り替えると発表した。吹雪はエネルギー供給システムの運用に混乱を引き起こ...
北方四島の話題

択捉島 プーチン氏の得票率91% サハリン州の平均86%を上回る

択捉島などを管轄するクリル地区では、3,809人の有権者がウラジーミル・プーチン氏に投票した。得票率は91.06%に達した。2位は共産党のニコライ・ハリトーノフ氏で134票(3.20%)3位は自由民主党レオニード・スルツキー氏が105人( ...
北方領土遺産

「宝引き」– 北方四島で冬に行われた娯楽

「国後島民の会」の令和6年度通常総会が17日、千島会館で開かれました。総会終了後の懇親会の余興として行われた「宝引き(ほうびき)」の様子です。水晶島の元島民・橋本三治さんによると、「二メートルくらいの縄を十五本ほど束ね、一本に鈴を付けてそれ...
北方四島の話題

国後島 古釜布郊外で車が立ち往生 救助隊が全地形対応車「ビーバー」で4人を救出

17日夜、国後島ユジノクリリスク(古釜布)から15km離れた場所で、子供を含む4人が乗った車が雪の中で立ち往生した。連絡を受けた救助隊員2人が、雪や沼地を走行できる全地形対応車「ビーバー」に乗って現場に向かい、無事救出した。医療支援を必要と...