ビザなし渡航 北方四島交流事業 来月も実施見送りに 道は洋上慰霊を検討 北方四島との交流事業について、主催団体は新型コロナウイルスの影響でロシアとの日程協議が整わないことなどから来月の実施も見送ると発表しました。「北方墓参」や「ビザなし交流」などの北方四島との交流事業は新型コロナウイルスの影響で今月まで中止が決... 2021.06.13 ビザなし渡航
ビザなし渡航 ビザなし渡航7月も中止 コロナ感染収束見えず 内閣府は11日、本年度の北方四島ビザなし渡航について、既に中止した5、6月分に続き、7月に計画していた3回分も実施を見送ると発表した。日ロ両国の新型コロナウイルスの感染状況が好転しないため。(北海道新聞2021/6/12) 新たに中止になっ... 2021.06.12 ビザなし渡航
ビザなし渡航 ビザなし渡航 早期再開要望 千島連盟 北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟、札幌)は24日、通常総会を札幌市内で開いた。新型コロナウイルスの影響で昨年から実施のめどが立っていない北方領土ビザなし渡航について、早期再開に努めるよう政府に求める決議を採択した。... 2021.05.25 ビザなし渡航
ビザなし渡航 ビザなし渡航船「えとぴりか」に感染対策 北方領土問題対策協会(北対協、東京)は20日、北方領土ビザなし渡航で使用するチャーター船「えとぴりか」(1,124トン、定員81人)について、新型コロナウイルス対策の改修工事が完了したと発表した。改修により、これまで1床だった病室のベッドを... 2021.04.23 ビザなし渡航
ビザなし渡航 「自由訪問見送り寂しい」元島民 ビザなし早期再開望む 千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)が本年度最初の北方領土ビザなし渡航となる5月の国後島への自由訪問を断念したことに、元島民らは落胆を隠せない。新型コロナウイルス禍の特殊事情に理解を示しつつも、昨年も全てのビザなし渡航が中止になっており「高齢... 2021.04.15 ビザなし渡航
ビザなし渡航 5月の国後島自由訪問断念 千島連盟 北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟、札幌)は14日、本年度の北方四島ビザなし渡航の日本側第1陣として、5月14~17日に予定していた国後島への「自由訪問」の実施を断念した。新型コロナウイルスの影響で、日ロ間の協議が進... 2021.04.15 ビザなし渡航
ビザなし渡航 四島ビザなし渡航、見通し示せず 河野担当相「例年並みにいかない」 河野太郎沖縄北方担当相は13日の記者会見で、例年5月に始まる北方領土へのビザなし渡航について「コロナ禍で例年並みにはいかない」と述べ、開始がずれ込むことを明言した。ロシア側との協議状況や、実施時期の見通しも示さなかった。(北海道新聞2021... 2021.04.14 ビザなし渡航
ビザなし渡航 ビザなし交流が結んだ縁 根室市内の色鉛筆画サークル代表、熊谷征子さん(79)の元に、北方領土・国後島の島民から1通のメールが届いた。送り主は昨年11月のサークルの作品展に水彩画を出品した画家ニコライ・ゴールスキーさん(73)。「展示は全ての面で期待を上回った。皆さ... 2021.04.01 ビザなし渡航
ビザなし渡航 ビザなし渡航 5月開始困難 夏以降か コロナで協議遅れ 2021年度の北方領土ビザなし渡航の開始時期が、例年の5月から延期される公算が大きくなっている。通常なら事業の年間計画を決める日ロ代表者間協議が3月に行われるが、新型コロナウイルスの影響で5月ごろにずれ込む見通し。日本政府は早期実施を目指し... 2021.02.21 ビザなし渡航
ビザなし渡航 レニングラード包囲戦を生き延び、日本と北方四島との架け橋になった人 ナチスドイツによるレニングラード封鎖から解放された記念の日である1月27日に合わせて、国後島の新聞「国境にて」に、この封鎖を体験したスモルチコフさんの記事が掲載されていた。スモルチコフさんは四島交流事業(ビザなし交流)や北方墓参、自由訪問の... 2021.01.30 ビザなし渡航北方四島の話題