北方四島の話題

北方四島の話題

色丹島 放し飼いの牛、深夜のパーティ インペリアルに集合!!

新緑の季節。古くからある厄介な問題が悪化している。牛の放し飼い問題…これまで何度提起されたことか。飼い主たちは牛一頭につき国から多額の補助金を受け取り、安価な配合飼料を手に入れ、搾乳を行い、牛乳やカッテージチーズ、サワークリームなどを高い価...
北方四島の話題

色丹島住民のSNSから「日本の漁師はどのようにコンブの採取を始めたか」

テレグラムチャンネルShikotanNewsが、6月1日から始まったシグナリヌイ島(貝殻島)周辺でのコンブ漁の写真を掲載している。「午前7時、204隻の船が納沙布岬からわずか3.7㎞、ロシアに最も近い島の海域に一斉に急行した。この海域で一番...
北方四島の話題

国後島・古釜布 子供が遊ぶ公園に潜む危険 電線が入った街灯の支柱に穴

国後島ユジノクリリスク(古釜布)の南クリル地区行政府の前にある地区中央広場。街灯の支柱にあいた穴が奇妙な方法で塞がれていた。「支柱の中には電線が入っており、蓋がない穴を粘着テープで塞いでいた。ここは子供たちの遊び場。子供たちはそれを剝がしま...
北方四島の話題

択捉島・紗那 放置されてきた税務署建物を起業家が改修 新規事業展開へ

択捉島クリリスク(紗那)で、3年以上も放置されてきた税務署の建物が民間業者に賃貸され、改修工事が進められている。税務署から50m離れた場所にある政府の石炭倉庫も民間に買収されており、新たな事業目的で再建されるケースが増えてきた。税務署は20...
北方四島の話題

択捉島・紗那 ロバの耳を切り裂いたのは誰!? 監視カメラの設置が必要

択捉島クリリスク(紗那)に新たに整備された芸術広場に設置されているロバのトピアリー(樹木を動物の形に刈り込んだ造形物)の1つが心無い人によって台無しにされた。それは無残にも耳が引き裂かれていた。大人であろうとなかろうと、それは卑劣な行為であ...
北方四島の話題

択捉島 使用済み乾電池の回収を呼び掛け

択捉島の芸術文化施設を管理運営している公営企業クリル・セントラルクラブシステムの職員が使用済み乾電池の回収を呼び掛けている。乾電池を通常のゴミとして捨てると、鉛や水銀、ニッケルなどを含むさまざまな金属が土壌汚染を引き起こす。「適切に処分する...
北方四島の話題

国後島・色丹島 サハリン州修繕基金が老朽住宅20軒を調査

サハリン州修繕基金の職員が国後島と色丹島の老朽化した住宅20軒以上を調査した。専門家は、南クリル地区の職員と管理会社「ユニバーサル」の社員らとともに、基礎や地下室、屋根、ファサード、上下水道の状況を調べた。修繕基金の責任者イーゴリ・ボンダレ...
北方四島の話題

北方領土・貝殻島周辺「海苔」漁? サハリンのメディア

北方領土・貝殻島周辺コンブ漁が始まったが、サハリンのメディア「ASTV」のウエブサイトに掲載された記事に添えられている写真は、海苔でした--「6月1日、日本の漁師が南クリル(北方四島)のシグナリヌイ島(貝殻島)周辺で海藻の採取を開始した。漁...
北方四島の話題

北方領土・貝殻島周辺でコンブ漁始まる 日本の漁師は59万ドルの採取料を払った

日本の漁師は1日、クリル諸島南部(北方領土)のシグナリヌイ島(貝殻島)周辺でコンブを採り始めた。共同通信が報じた。ロシアと日本の当局が4月に達した合意に基づき、日本の漁師は8,250万円(約59万ドル)の補償金(採取料)を支払い、6月1日か...
北方四島の話題

サハリン—北方四島航路の7月分チケット販売開始 料金は片道900(ベッドなし)~8,380ルーブル

6月1日、サハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)間を運航するフェリーの7月分のチケット販売が始まった。海運会社「SahPasFlot」のウエブサイトによると、サハリンのコルサコフから国後島ユジノクリリスク(古釜布)、択捉島クリリスク...