北方四島の話題

北方四島の話題

択捉島・ビラ海岸 観光客が崖のくぼみでスヤスヤ眠るヒグマに遭遇

択捉島のオホーツク海側にある景勝地ホワイトロックス(白い崖=ビラ海岸)の斜面で、観光客がスヤスヤと眠るヒグマと遭遇した。観光客は長い間、愛らしいぬいぐるみのような動物に見とれていたが、彼が捕食動物であることは忘れてはならない。招かれざる客の...
北方四島の話題

択捉島 クリル地区の第一副市長に地元出身のトゥリン氏 地区議会が満場一致で同意

択捉島を管轄するクリル地区行政府の第一副市長にクリル地区の検察官を務めた択捉島出身のイゴーリ・ヴャチェスラヴォヴィチ・トゥリン氏が選任された。6日に開催された第14回クリル地区議会に、アンナ・オスキナ市長が提案し、満場一致で同意を得た。トゥ...
北方四島の話題

択捉島・別飛 観光と水産にとって重要な橋が今夏、完成

択捉島レイドヴォ村(別飛)では、サハリンスカヤ通りのポグラニチヌイ川にかかる橋が今夏に開通する。この橋は村の上部と下部を結ぶ最も重要なインフラ施設の 1 つで、観光ルートや水産加工場・孵化場に向かう大型車両の移動をより快適に安全にする。現在...
北方四島の話題

色丹島・穴澗 水産加工場の裏にきれいな公園が…

北方四島へのビザなし渡航が新型コロナのパンデミックやロシアのウクライナ侵攻の影響で停止して5年目。色丹島の穴澗にある水産加工場(ギドロストロイ系列のクリリスキー・ルイバク・クラボザボツコエ支店)の裏手に公園が整備されていました。さまざま問題...
北方四島の話題

「日本の代表はいつものように領土問題を質問した」プーチン大統領記者会見

プーチン大統領は5日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで、世界の報道機関のトップらと会談した。質問の1つは日本のメディアの代表者から出されたもので、いつものように「領土問題」とロシアと北朝鮮の軍事協力の拡大に対する懸念だった。さらに、...
北方四島の話題

国後島・古釜布で徴兵委員会 若者25人のファイル検討

ロシアでは春の徴兵が続いている。5月30日にはその一環として、南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)の軍事委員会事務所で徴兵委員会の会議が開催され、徴兵年齢に達した若者25人の個人ファイルが検討された。徴兵委員会の会議は、南クリル地区のパ...
北方四島の話題

ロシア沿海地方の漁船団がイワシを求めて北方四島海域へ向かった

ロシア沿海地方のイワシ漁船団が南クリル諸島(北方四島)へ向かった。沿海地方政府によると、今年は記録的な漁獲量が予想され、約58万トンになるという。「2020年以降、クリル海域のロシア排他的経済水域に入るイワシの資源量が増加。イワシの群れはカ...
北方四島の話題

北方四島含む千島列島のTOR・免税特区 32プロジェクト総投資額195億ルーブル 

クリル諸島(北方四島を含む千島列島)の経済・税制特区への投資額は195億ルーブルを超えている--。極東北極圏開発公社のニコライ・ザプリャガエフ総裁はサンクトペテルブルク国際経済フォーラムでタス通信のインタビューで述べた。クリル諸島には、優先...
北方四島の話題

知人の口座から20万ルーブルを盗んだ「千島」住民を起訴

クリル諸島 (北方四島を含む千島列島)在住の34歳の住民(※居住地は明示されていない)が知人の携帯電話を利用して銀行口座から20万ルーブルを盗んだとして、起訴された。ロシア内務省サハリン州当局によると、ユジノサハリンスクの住民が、自分の銀行...
北方四島の話題

千島列島で通訳ガイド試験実施 7月から認定義務化

今年7月1日から、ガイド(通訳ガイド)の認定が義務化されるのに伴い、サハリン州観光省はガイド(通訳ガイド)資格試験をクリル諸島(北方四島を含む千島列島)で実施した。試験は島の地理、歴史、および地域の発展における最近の傾向についての知識を問う...