北方四島の話題 択捉島・瀬石温泉 第18機関銃砲兵師団が創立46周年を祝う 択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)に司令部を置くロシア軍第18機関銃砲兵師団が19日、創設 46 周年を祝った。同師団は東部軍管区(当時は極東赤旗)の軍隊司令官の命令により、1978年5月19日に編成された。この師団は、ハバロフスク近郊... 2024.05.19 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・瀬石温泉 生徒たちが射撃訓練に参加 ロシア軍の師団司令部がある択捉島ゴリャチエ・クリュチ村(瀬石温泉)で、同村とクリリスク(紗那)の中等学校の生徒たちが軍事訓練場を訪れ、武器を扱う際の安全上の注意事項を学んだ。ティーンエイジャーたちは05812部隊 と 71436部隊の兵士の... 2024.05.18 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島「クリル発展計画で国の資金急減」それでも島は発展している 択捉島を視察したサハリン州議会の社会政策と経済開発に関する委員会に所属する議員らが実務訪問の結果を総括した。今回の調査でクリル諸島(この場合、北方四島)の開発が主にサハリン州予算で実施されていることが改めて確認された。連邦計画である「クリル... 2024.05.18 北方四島の話題
北方四島の話題 北方四島航路の貨客船「アドミラル・ネベルスコイ」が修理を終えて航路に復帰 北方四島とサハリンを結ぶ航路で運航されている貨客船「アドミラル・ネベルスコイ」の修理が終わり、5月18日に航路に復帰する。ネベルスコイは冬季航行中、流氷による船体へのダメージが重なり4月24日から修理に出されていた。運航会社Sakhpasf... 2024.05.18 北方四島の話題
北方四島の話題 色丹島・コンブウス崎(ヴォロシン岬) 色丹島ヴォロシン岬(コンブウス崎)には岩で構成された非常に美しい断崖がある。20 世紀初頭に、生活の危機にある創造的な人々のための避難所を作ったロシアの水彩画家にちなんで名付けられた。クリル諸島(この場合、北方四島)は今でも、独特の自然美の... 2024.05.17 北方四島の話題
北方四島の話題 千島列島で発見された新種の軟体動物6種を命名 クリル諸島(北方四島を含む千島列島)で発見された新種のウミウシに、ロシアの傑出した科学者の名前が命名された。モスクワ国立大学ロモノーソフ動物学博物館とロシア科学アカデミーのコルトソフ進化生物学研究所はクリル諸島で6種の軟体動物の新種を発見し... 2024.05.17 北方四島の話題
北方四島の話題 国後島「キクイタダキ」は北方の「ハチドリ」 ロシア最小の鳥であるキクイタダキが国後島のクリル自然保護区の事務所に姿を見せた。4月27日、良く晴れた春の日に事務所の窓に一羽の小鳥が現れた。保護区の職員アレクサンドル・ヤコブレフさんが、それが「小さなスズメ」ではなく黄色い頭のキクイタダキ... 2024.05.16 北方四島の話題
北方四島の話題 展示会「私たちには誇るべきものがある」北方四島、千島列島の開発の成果を発表 「サハリンの伝統--私たちには誇るべきものがある」と題した展示会が15日からサハリンのユジノサハリンスクで始まった。サハリン州に属する18地区が各ブースを開設し、それぞれの開発の歴史などを紹介している。南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島... 2024.05.16 北方四島の話題
北方四島の話題 色丹島・マスバ ズビョズドナヤ湾に残るソ連時代の砲台 ソ連時代--仮想敵の上陸に適していた色丹島の各湾には、砲台が設けられていた。基礎部分はコンクリート製のトーチカで、取り付けられていたのは戦車の砲塔だった。近くに兵舎の建物と食料倉庫の遺構が見える。1994 年の地震により軍のすべての建物は破... 2024.05.16 北方四島の話題
北方四島の話題 <四島ウオッチ>ツアー続々 航空券売り切れも 国後島・泊山のカルデラを訪問した観光客=2023年9月(国立クリール自然保護区サイトより) ロシアが実効支配する北方領土で、今年も夏の最盛期に向けた観光ツアーが続々と登場している。 各社ツアーの定番は北方四島の雄大な自然体験。択捉島は単冠湾... 2024.05.15 北方四島の話題