エトセトラ ロシア漁業庁が日本側に「シャチ救出の支援提供を提案」 ロシア連邦漁業庁(Rosrybolovstvo)は日本の農水省に、羅臼沖で流氷に閉じ込められたシャチの救出に支援を提供する用意があるという提案を送った。ウェブサイトで報じられた。メッセージには「北海道羅臼沖で困難な状況が発生しているという日... 2024.02.08 エトセトラ北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島・指臼山の温泉 冬眠しないヒグマが歩き回る テレグラムチャンネル「エトロフ・ニュース」は、温泉で有名な択捉島の観光地バランスキー火山(指臼山)の麓で冬眠しないヒグマが歩き回っている写真を掲載し、住民や観光客に注意を呼び掛けている。「浴場に行くときは、十分に注意してください。島の海側の... 2024.02.07 北方四島の話題
エトセトラ 「ロシアが日本と協力してシャチの救出活動を」サハリンの環境保護団体 北海道と国後島の間の根室海峡でシャチの群れが流氷に閉じ込められた2月6日朝、日本の北海道とロシアの国後島を隔てる根室海峡で、羅臼の住民らが流氷に閉じ込められたシャチを目撃し、撮影した。胸が張り裂けるような映像が日本のメディアから流れた。地元... 2024.02.07 エトセトラ北方四島の話題
北方四島の話題 国後島の「泊山」535mから見た「羅臼山」882m ゴロヴニン火山(泊山535m)から見たメンデレーエフ火山(羅臼山882m)。国後島は4つの火山からなる島だとよく言われるが、これは完全に正しいとは言えない。国後島には4つ以上の火山がある。クレーターがはっきりと見えるものだけでなく、その下に... 2024.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 「海の島々—クリル諸島」展覧会 サハリン美術館で開催 サハリン州立美術館で2日、展覧会「海の島々—クリル諸島(北方四島を含む千島列島)」が開幕した。この展覧会にはサハリンや極東の芸術家による絵画やグラフィックなどが展示されている。同美術館は「クリル諸島はロシアにとって戦略的に重要です。ロシアと... 2024.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 色丹島・穴澗湾にトドの群れが到着 色丹島のクラボバヤ湾(穴澗湾)にトドの群れが姿を現した。色丹島では暦の上で春を予感させる兆しのひとつがトド。海の巨人の群れがエサを求めて湾に到着している。地元の動植物の専門家イリーナ・シューさんの投稿(Shikotan telegraph ... 2024.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 2024年は「家族の年」–国後島・古釜布でオープニングイベント開催 2024年は「家族の年」--国後島ユジノクリリスク(古釜布)の地区中央広場で4日、「家族の年」の開会式が行われた。家族の保護と伝統的な家族的価値観を守るため、昨年11月、プーチン大統領は2024年をロシアの「家族の年」と宣言する法令に署名。... 2024.02.05 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島の地方裁判所 外国人2人を移民登録規則違反で国外追放 択捉島を管轄するクリル地方裁判所は、移住登録をせずに居住し仕事をしていた外国人2人を移民登録規則違反でロシアから追放する決定を下した。2人は昨年10月に、内務省移民局から警告を受けており、法律に違反で処罰される可能性があることを認識していた... 2024.02.03 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島ゴルノエ村 診療所に「スマートFAP」導入 遠隔検査と診断が可能に 択捉島ゴルノエ村の外来診療所に「スマートFAP」が導入された。「スマートFAP」には心電計や自動眼圧計、コレステロールや尿の分析装置、肺活量計、パルスオキシメータ、血液分析装置などが装備され、患者の検査課結果をユジノサハリンスクのリファレン... 2024.02.03 北方四島の話題
北方四島の話題 択捉島で暴風雪 停電、携帯電話に障害発生 暴風雪に見舞われた択捉島では一部地区で停電したり、携帯電話が不通になるなどの障害が発生した。地元のホテルの建物のファサードが破損したという情報もあった。択捉島、国後島、色丹島の住民は気を緩めるべきではない。気象予報官らは、近い将来、これらの... 2024.02.02 北方四島の話題