北方四島の話題

北方四島の話題

ロシア政府が北方領土産のウニの品質・安全性を調査 輸入国の要件を満たしていることを確認

サハリン州の主要な輸出品で、特に日本と韓国で高く評価されている北方領土産のウニについて、ロシア連邦機関「国立水産・農産物安全センター」(NCBRSP)が製品の微生物学的調査などを実施し、輸入国の要件に準拠していることを確認した。
北方四島の話題

ロシアの科学者が北方領土付近のオホーツク海で福島原発処理水の影響を調査

ロシア科学アカデミー極東支部のイリーチェフ太平洋海洋学研究所などの科学者を乗せた調査船「アカデミック・オパリン」が5日、南クリル諸島(北方領土)付近のオホーツク海で福島第一原発から放出されている処理水の影響を調査するため、ウラジオストクを出港した。
北方四島の話題

北方四島航路の貨客船 悪天候で国後島沖で錨を下ろし停泊

サハリンと北方四島を結ぶ定期航路で運航されている貨客船「アドミラル・ネベリスコイ号」と「パベル・レオーノフ号」は、悪天候のため錨を下ろし停泊している。運航会社のサフパスフロット社が発表した。
北方四島の話題

北方領土にクリエイティブ産業誘致 モスクワの映画制作会社が千島列島を舞台に映画シリーズ制作

クリエイティブ産業の拠点創出を目指しているサハリン州政府は、早ければ来年からクリエイティブ産業に携わる起業家に対して、北方四島を含む千島列島がエリアとなっている「TOR(優先的社会経済発展区域)クリル」への参入を可能にする取り組みを始めた。
北方四島の話題

北方領土・国後、色丹の小学生16人がロシア国防省の軍事愛国組織ユナルミヤ(青年軍)に入隊

国後島ユジノクリリスク(古釜布)でロシア国防省の軍事愛国運動「ユナルミヤ(青年軍)」への入隊式が行われた。国後島、色丹島の16人の小学生が、宣誓を行い、ユナルミヤのバッジが交付された。
北方四島の話題

北方領土・国後島と色丹島でガソリン不足 州政府が優先供給を決定

サハリン州エネルギー省は国後島と色丹島で燃料備蓄が減少していると報告した。同省は、燃料の配送の遅れと気象条件による離島地域への海上輸送の状況により燃料不足のリスクが生じているとして、ボストークネフチプロダクト社との間で、国後島と色丹島を含む千島列島のニーズに対応してAI-95-K5 ガソリンを優先的に出荷することで合意した。
北方四島の話題

北方四島航路のファルフトジノフ号故障 2隻の貨客船が増便対応

コルサコフ-クリル諸島(北方四島)航路で貨客船イゴーリ・ファルクフジノフ号が故障のため一時的に航路から離脱したため、アドミラル・ネベリスコイ号とパベル・レオーノフ号(船主サフパスフロート)の航路スケジュールが調整され、各船1便が追加された。
北方四島の話題

ロシアの携帯電話事業者T2 北方四島を訪れた加入者のトラフィック調査 旅行中の通話時間800万分以上、150万ギガバイトをダウンロード 2024年1—8月

ロシアの携帯電話事業者T2は、今年1月から8月まで南クリル諸島(※北方領土)を訪れた加入者の活動を調査した。8か月間で、南クリル諸島を訪れたT2利用者は前年より13%増加し、旅行中に800万分以上通話し、150万ギガバイトをダウンロードした。
北方四島の話題

北方四島出身の男性がサハリンで行方不明 10月1日から連絡とれず

サハリンのユジノサハリンスク警察当局は43 歳のアレクサンドル・シュベドゥノフさんの行方を探している。この男性は、健康診断を受けるためにクリル諸島(※島の名前は記載されていない)からユジノサハリンスクに飛行機で向かった。
北方四島の話題

北方四島は外国人にとって魅力的な場所になっている ルーマニア公使もイギリス人も、そして日本人観光客もやって来た

南クリル諸島(※北方四島)へのビザなし観光(※北方四島交流事業のこと)は「消え去った」。日本人観光客が来なくなったことによる隙間は、ロシア人自身によって積極的に埋められている。昨年、国後島と色丹島には8,300人の観光客が訪れた。これは公式の観光客だけで、親戚を訪ねて来た人などは数えていない。今年に入ってからの9か月間で、すでに観光客は7,200人に達した。