北方四島の話題

北方四島の話題

サケの遡上が続く国後、択捉で漁獲可能量を9,100トン上乗せ

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2918/10/26シロサケの遡上が続いている国後島、択捉島など南クリル海域で漁獲可能量が上方修正され、新たに9,100トン上乗せされた。SakhNIROは当初1万9,300トンとしていたが、すでに目標...
北方四島の話題

北方領土で戦車の射撃訓練実施

ロシア軍の東部軍管区はクリル諸島(※島名の記述はないがロシア軍が駐屯するのは国後島か択捉島)の訓練場で、海岸からの敵軍上陸を想定した戦車隊による射撃訓練を実施した。兵員200人以上とT-72B3型戦車数十台が参加した。
北方四島の話題

サハリンからの魚介類輸出5年で3億ドル増加 南クリルでの積極投資で10億ドルの可能性も

サハリン地域からの魚介類の輸出額が5年間で3億ドル余り増加して、7億8,300万ドルになった。増加の背景には供給量の拡大と品質の向上がある。今後10億ドルを超える可能性が指摘されているが、その原動力は南クリル諸島(北方領土)での積極的な設備...
北方四島の話題

北方四島の市長選出手続き延期 サハリン州知事不在が影響

南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)とクリル地区(択捉島、得撫島など)の市長を選出する手続きが、新しいサハリン州知事が決まっていないため延期された。
北方四島の話題

択捉、国後、色丹で光通信ケーブル引き込み工事進む

サハリンと南クリル諸島(北方領土)を結ぶ光ファイバー通信海底ケーブルが専用船によってオホーツク海に敷設された。ハブとなるサハリンからの総延長は830kmで、そのうち海底部分が700kmを超える。現在は択捉島、国後島、色丹島の各島で集落へのケーブル引き込み作業が行われている。
北方四島の話題

北方四島海域のコンブ採取可能量は8.6万トン、実際の採取量は3分の1

北方領土の国後島や歯舞群島などを含む南クリル水域では、コンブなどの海藻類が11万6,000トン以上採取可能となっている。内訳はコンブ86,000トンをはじめワカメ11,000トン、イタニ草9,000トンなど。このうち最も有用とされるコンブの実際の採取量は3分の1にとどまり、残りは手つかずのまま。
北方四島の話題

サハリン州監査当局がクリル発展計画の不適切な事業執行を指摘

サハリン州監査局は「2016年から2025年までのクリル諸島社会経済発展計画」の実施状況を確認し、欠陥工事や公共事業で実施期限が守られないケース、物品の不適切な調達などの違反行為が見られ、プログラムの再調整が必要だと指摘した。
北方四島の話題

北方四島共同経済活動で日本のビジネスミッションが3つの観光ツアーを提案

共同経済活動に関する3回目のビジネスミッションが北方領土・択捉島を訪問した際、日本側は観光分野で来年実施するツアーの企画書を提出し、その中で3つの観光ルートを提案していたことが分かった。
北方四島の話題

10月1日から日本のビジネスミッションが国後島、色丹島、択捉島を訪問

北方四島での共同経済活動の具体化を目指す日本のビジネス・ミッションが10月1日から5日まで、国後島、択捉島、色丹島を訪れる。
北方四島の話題

2019年に択捉、国後、色丹2000世帯に高速ブロードバンド提供

南クリル(北方領土)に来年早々、ブロードバンド・インターネットが整備される。40ギガビット/秒の容量を持つ850kmの光ファイバー通信回線をオホーツク海に敷設する作業は完了し、南クリルの択捉島、国後島、色丹島の2000世帯に通信サービスが提供される。