北方四島の話題

北方四島の話題

北方四島近海「魚介類は安全」ロシアが福島第一原発処理水影響調査

南クリル諸島(北方四島)近海で福島第一原発から放出されている処理水の影響を調査していたロシア科学アカデミー極東支部のイリチェフ太平洋海洋学研究所(POI)は「南クリル諸島の海水中のトリチウム濃度は、人間や環境に脅威を与えないことが明らかにな...
北方四島の話題

択捉島・有萌—瀬石温泉道路で企業の送迎バス横転 従業員2人が重傷

8月27日、択捉島のルイバキ(有萌)からゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)に向かう道路で、ある企業の従業員を乗せた送迎バスが路外に横転する事故があり、従業員2人が負傷した。事故の通報があったのは同日12時45分。バスには従業員21人が乗ってお...
北方四島の話題

択捉島・紗那墓地 対日戦勝79周年を前に 第二次大戦とウクライナで戦死した兵士の墓に献花

9月3日の対日戦勝記念日を前に2日、択捉島クリリスク(紗那)の墓地で軍国主義日本に対する勝利と第二次世界大戦の終結79周年を記念して、行政府や聖職者も青年軍の代表たちが第二次世界大戦とウクライナでの特別軍事作戦で亡くなった兵士の墓に花を捧げ...
北方四島の話題

択捉島・瀬石温泉 第49機関銃砲兵連隊が創設27周年を祝った

択捉島ゴリャチエ・クリュチ(瀬石温泉)に駐屯する第18 機関銃砲兵師団(第18 PULAD )所属の第49機関銃砲兵連隊が部隊の結成27周年を祝った。来賓のクリル地区のアンナ・オスキナ市長、地区議会のタチアナ・ベロウソワ議長らが兵士を祝福す...
北方四島の話題

択捉島・紗那 郷土博物館に新たな展示 別飛で見つかった手水鉢

数十年前、択捉島レイドヴォ村(別飛)で日本の漢字が刻まれた石が発見された。石はずっと私有地に置かれていたが、クリル郷土博物館の展示品となった。今は博物館が入っている文化スポーツ会館付近で見ることが出来る。近く展示の説明板が設置される。エレナ...
北方四島の話題

国後島 78歳が運転する日産サファリが三菱デリカと衝突、3人負傷

8月24日午後10時時35分、国後島のユジノクリリスク(古釜布)--ゴロブニノ(泊)高速道路の8km地点で、78歳の住民が運転していた日産サファリが制御を失い、対向車線にはみ出し、35歳の男性が運転する三菱デリカと衝突した。この事故で運転手...
北方四島の話題

南クリル地区の元第一副市長で市長代行も務めたブタコフ氏がウクライナ戦線で死亡

国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区の元副市長コンスタンチン・ブタコフ氏が8月20日、ウクライナでの特別軍事作戦で死亡した。53歳だった。南クリル地区のテレグラムチャンネルが伝えた。ブタコフ氏は2011年から南クリル地区行政に携わ...
北方四島の話題

国後島・ニキシロ ポンプ場が火事

24日早朝、国後島ラグンノエ村(ニキシロ)のポンプ場で火災が発生した。ロシア非常事態省サハリン当局によると、同日午前7時3分、国後島の南クリル消防隊に通報があった。消防車1台と消防士4人が出動し、12分後に現着。2 平方メートルを焼いただけ...
北方四島の話題

国後島 ブタコフ元市長代行が死去

コンスタンチン・ブタコフ氏が 8 月 20 日に亡くなった。ブタコフ氏は国後島で軍務に就いた後、数年間の困難な時期、南クリル地区を率いていた。有名なアイスホッケー選手であり、社会活動家でもあり、優しく思いやりのある人だった。(Shikota...
北方四島の話題

国後島・古釜布 知事の指示で地区中央病院の給湯器、窓枠など取り換え

サハリン州のリマレンコ知事の指示により、国後島ユジノクリリスク(古釜布)の地区中央病院では、病院設備の改善の取り組みが行われた。第 7 病棟では、窓枠が取り換えられ、建物の換気が可能になった。また、新しい 100 リットルの給湯器が設置され...