北方四島の話題

北方四島の話題

ロシアの携帯電話事業者T2 北方四島を訪れた加入者のトラフィック調査 旅行中の通話時間800万分以上、150万ギガバイトをダウンロード 2024年1—8月

ロシアの携帯電話事業者T2は、今年1月から8月まで南クリル諸島(※北方領土)を訪れた加入者の活動を調査した。8か月間で、南クリル諸島を訪れたT2利用者は前年より13%増加し、旅行中に800万分以上通話し、150万ギガバイトをダウンロードした。
北方四島の話題

北方四島出身の男性がサハリンで行方不明 10月1日から連絡とれず

サハリンのユジノサハリンスク警察当局は43 歳のアレクサンドル・シュベドゥノフさんの行方を探している。この男性は、健康診断を受けるためにクリル諸島(※島の名前は記載されていない)からユジノサハリンスクに飛行機で向かった。
北方四島の話題

北方四島は外国人にとって魅力的な場所になっている ルーマニア公使もイギリス人も、そして日本人観光客もやって来た

南クリル諸島(※北方四島)へのビザなし観光(※北方四島交流事業のこと)は「消え去った」。日本人観光客が来なくなったことによる隙間は、ロシア人自身によって積極的に埋められている。昨年、国後島と色丹島には8,300人の観光客が訪れた。これは公式の観光客だけで、親戚を訪ねて来た人などは数えていない。今年に入ってからの9か月間で、すでに観光客は7,200人に達した。
北方四島の話題

北方四島の2024年のサケ漁獲量 偶数年の2022年比で5分の1に激減

サハリン州政府漁業省は、10月1日時点の太平洋サケの漁獲量の概要を発表した。州全体の漁獲量は合計で64,187トンだった。南クリル諸島(北方四島)の漁獲量は 5 分の1以下
北方四島の話題

ロシア軍 秋の徴兵始まる 極東軍管区で8,000人 ウクライナには派遣せず

クリル諸島(北方四島を含む千島列島)が含まれるロシア軍東部軍管区で10月1日、秋の徴兵が始まった。同管区の軍事委員会は12月31日までに極東連邦管区に住む8,000人以上の市民を徴兵し軍隊に派遣する。
北方四島の話題

北方領土・択捉島 ブックパークフェスティバル初開催 児童文学者らが子供たちに読書の楽しさ伝える

子どもたちにもっと本に親しんでもらおうと、「ブックパークフェスティバル」が24日、択捉島で初めて開催された。モスクワとサンクトペテルブルクの人気児童文学作家らがクリリスク(紗那)やレイドヴォ(別飛)の中等学校を訪れた。
北方四島の話題

国後島、色丹島の住民に対する医療支援拡充 治療に要するサハリンへの航空運賃補償

サハリン州議会の社会政策委員会は、北方領土の国後島と色丹島の住民がサハリンの基幹病院に通院する際にかかる航空運賃を公費で補償する法改正案を全会一致で支持した。
北方四島の話題

北方四島周辺海域? 釣り人が体長2m超のクロマグロ釣り上げた

クリル諸島(※北方四島周辺と思われるが場所は明示されていない)の近くで釣り人が体長2メートルを超えるクロマグロを釣り上げた。テレグラムチャンネル「サハリンと極東の釣り」で共有された。
北方四島の話題

ササが北方四島の土壌劣化を防いでいる サンクト大学の植物学者が調査

サンクトペテルブルク国立大学の植物学者らがクリル諸島(※この場合、北方四島)で景観生態学的研究を実施し、ササが土壌劣化を防いでいることを発見し、研究結果が科学誌「Contemporary Problems of Ecology」に掲載された。
北方四島の話題

サハリン知事選投票率 択捉島43.5%、国後島・色丹島77.63%   8日正午現在 

サハリン州知事選挙(9月6日—8日投票)で、州選挙管理委員会が投票率に関するデータを発表した。択捉島を管轄するクリル地区の8日正午時点での投票率は43.5%だった。