北方四島の話題

北方四島の話題

国後島ニキシロ 第46機関銃砲兵連隊(第71435部隊)の結成の日を祝う

9月1日、国後島ラグンノエ村(ニキシロ)で、ロシア軍の第 46 機関銃砲兵連隊(第71435部隊)結成の日を記念する厳粛な式典が催された。第 46 機関銃砲兵連隊は1978 年に編成された第 18 機関銃砲兵師団(師団司令部は択捉島)の一部...
北方四島の話題

北方領土からミサイル搬出と分析 ロシア軍、ウクライナ戦に転用か

ロシア軍が2020年に北方領土の択捉、国後両島に配備していた複数の地対空ミサイルS300V4が島外に搬出されたとみられることが31日分かった。ロシア軍の動向に詳しい東京大の小泉悠専任講師が衛星画像を基に分析した。ウクライナの攻撃に備えるため...
北方四島の話題

択捉島・紗那 新しい中等学校が開校 児童生徒360人が学ぶ

新学期がスタートした9月1日、択捉島クリリスク(紗那)では、1年生から11年生まで360人の児童生徒が学ぶ新しい中等学校が開校した。3 階建ての校舎はクリリスクの中心部、ギドロストロエフスカヤ通りに建てられ、面積は3,500㎡以上。コンピュ...
北方四島の話題

択捉島・紗那 郷土博物館に戦前、日本人が使っていたとみられる火鉢を寄贈

択捉島在住のアンナ・ロディオノバと息子アンドレイがクリリスク(紗那)の郷土博物館を訪れ、戦前に日本人が使っていたとみられる火鉢を寄贈した。炭で加熱する小ぶりの火鉢で、一部破損している。側面には絵が描かれている。博物館では、復元して収蔵品とし...
北方四島の話題

「灯台が日本の領土と考えるなら、なぜ自分で改修しなかったのか」北方領土・貝殻島灯台に白ペンキ塗り点灯させたロシア側が主張

北方領土の歯舞群島にある貝殻島灯台が突然点灯したことについて、ロシア側は8月31日、UHBの取材に「航海の安全性を向上させるためだ」と答えました。貝殻島灯台をめぐっては、根室海上保安部の巡視船が8月26日、白っぽい明かりが5秒に1回程度、点...
北方四島の話題

国後島・泊山のカルデラに科学ステーションが開設された

国後島のゴロヴニン火山(泊山)のカルデラ内で科学ステーションの組み立てが23日に完了した。カルデラ内にあるルートの最も困難なセクションに設置され、科学探検隊やクリル自然保護区の職員の研究、監視拠点となるほか休憩や宿泊の場所としても機能する。...
北方四島の話題

国後島 路線バスの事故を受けて検察当局が検査に着手

国後島を管轄する南クリル地方検察当局は、ユジノクリリスク(古釜布)からゴロヴニノ(泊)に向かっていた路線バスが巻き込まれた事故を受けて、交通安全法の遵守状況に関する検査を実施した。監督機関の職員が旅客輸送に関する規則の遵守や高速道路の維持状...
北方四島の話題

択捉島 白い崖から指臼山へのハイキングルートで観光客ら2人が一時行方不明

択捉島で観光客2人が行方不明となり、クリリスク(紗那)の非常事態省が31日、捜索を開始した。観光客はオホーツク海側のホワイトロックス(白い崖)--バランスキー火山(指臼山)ルートをたどり30日に火山麓の温泉に到着する予定だった。クリリスクの...
北方四島の話題

択捉島・別飛にフィッシャーマンズ・パーク整備 知事と住民の直接対話の中で地元市長が明言

OTVサハリンTVチャンネルとソーシャルネットワークを使いサハリン州のリマレンコ知事が住民の質問に直接答える「ダイレクトライン」が30日に行われた。択捉島からも2人が質問した。レイドヴォ(別飛)の住民は、地元にフィッシャーマンズパークを建設...
北方四島の話題

貝殻島灯台のロシア国旗 政権に近い団体が作業か 日本政府は再度抗議

松野博一官房長官は29日の記者会見で、ロシアが実効支配する北方領土歯舞群島の貝殻島灯台にロシア国旗が掲げられたことについて、今月2日に続き25日にも再び「領土問題に関するわが国の立場に鑑み、受け入れられない」とロシア側に申し入れたことを明ら...