北方四島の話題

北方四島の話題

サハリン–国後島便 濃霧のため3日連続で欠航 

オーロラ航空のサハリン発国後島行の飛行機が15日、16日、17日と3日連続で欠航となっている。国後島メンデレーエフ空港付近の濃霧の影響で、代替便を含めて18日午後に4便が運航される予定だが、気象条件が不安定なため再度調整される可能性がある。...
北方四島の話題

ロシアのテレビ番組 千島列島を消去し、サハリンを外国領にした地図を使用

ロシアのテレビ局HTB(NTV)の情報番組「スィヴォードニャ=今日」で使用された地図にサハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)が欠落していたことを、サハリン住民が「発見」した。16日に放送された番組で映し出された地図は、サハリンが他の...
北方四島の話題

国後島 日本との共同経済活動に頼らず野菜の温室栽培推進 行政府が投資家向け提案

国後島、色丹島、歯舞群島を管轄する南クリル地区行政府は、「野菜栽培用温室」「ユニバーサル市場の建設」など、同地区が取り組む優先投資プロジェクトのリストを公開し、投資家を募っている。(※温室野菜栽培は日本とロシアが進めてきた北方四島における共...
北方四島の話題

国後島・爺爺岳1772m サハリン国立大の学生たちが四島の最高峰登頂目指す

サハリン国立総合大学(SakhSU)の観光スポーツクラブ「PIK」の学生たちが3週間の日程で国後島を訪れ、チャチャ火山(爺爺岳=1772m北方四島の最高峰)登頂を目指している。郷土歴史観光プロジェクト「サハリン発見 - あなたはロシアを発見...
北方四島の話題

色丹湾内、汚染深刻化 水産加工場の規模拡大影響か 島民不満、州政府に訴え

北方領土・色丹島で、水産加工場の廃液が原因とみられる海の汚染が深刻化している。北方四島を事実上管轄するサハリン州政府に対し6月下旬、ロシア人島民が対処を求める請願書を提出。汚染は長年問題視されてきたが、近年、加工場の規模が拡大していることも...
北方四島の話題

初の千島列島クルーズ終了 科学調査船「クロモフ」の観光客45人

科学調査船「プロフェッサー・クロモフ」がクリル諸島(北方領土を含む千島列島)を巡る初の航海を完了した。10月初旬まで、サハリン州、カムチャツカ地方、チュクチ半島の5つのルートで8つのクルーズ便が計画されている。ロシア天然資源省によると「クロ...
北方四島の話題

国後島・ケラムイ崎 タンチョウのヒナ2羽すくすく 母親「ベリア」が4年ぶりに子育て

国後島南部のクリル自然保護区にあるベスロフスキー半島(ケラムイ崎)で、2017年に足環を付けられた雌のタンチョウ「ベラヤ」が、2羽のヒナを育てている。自然保護区の職員が7月に生後1カ月半のヒナ2羽を確認した。「ベラヤ」の子育てが確認されたの...
北方四島の話題

千島列島の大規模調査始まる 択捉島のアイヌ遺跡発掘、シムシル島の鳥類調査…研究者ら40人参加

ロシア地理学会とロシア国防省が2019年から取り組んでいるクリル諸島(北方四島を含む千島列島)の大規模な調査活動「東の要塞—クリル諸島」の第4シーズンの調査が始まった。ロシア地理学会によると、遠征の第一段階では専門家(40人の科学者とボラン...
北方四島の話題

国後島・古釜布郊外のダーチャ 4頭のクマが「不法占拠」 当局は「自然の生息地にいるだけ」

国後島ユジノクリリスク(古釜布)から13kmにある郊外のダーチャ。持ち主が訪ねると、4頭のクマが「不法占拠」していた。持ち主が関係当局に苦情を申し立てたところ、「クマは自然の生息地にいるだけ」と告げられた。持ち主は、自分たちが所有する土地区...
北方四島の話題

択捉島・瀬石温泉 監視員がクマに襲われ重傷

択捉島の軍の町ゴリャチエ・クリュチ村(瀬石温泉)で12日、監視員がクマに襲われ重傷を負った。犬が激しく吠えたため、様子を見に行った監視員は、クマが犬を襲っている現場に遭遇した。クマの注意をそらそうと、監視員は叫んだが無駄だった。逃げようとし...