北方領土ノート

北方領土ノート

北方領土返還運動継承 元島民3世が決意 さっぽろ雪まつり会場でフェス

「北方領土の日」の7日、札幌市中央区のさっぽろ雪まつり大通会場5丁目の「道新 雪の広場」で「2024北方領土フェスティバル」(実行委主催)が開かれた。国後島元島民3世ら約400人が、領土問題への思いや返還要求運動を継承する決意を表明した。(...
北方領土ノート

ロシアメディアは2月7日の「北方領土の日」どう伝えたか

毎年2月7日は「北方領土の日」。この日は、復興主義を志向する軍・政界とその支持者がロシアに領土問題の存在を思い出させ、クリル諸島南部の島々の返還を要求する日である。「北方領土の日」が制定されたのは1981年。東京では恒例の「北方領土返還を求...
北方四島の話題

駐日米国大使、クリル諸島の元日本人居住者への支援を約束

「故郷に戻れない人たちがいることを忘れてはなりません。私は彼らに、米国が彼らとともにおり、彼らを支援するだろうと伝えた」--ラーム・エマニュエル駐日米国大使はクリル諸島南部(※北方四島)の元島民と面会して、こう語った。タス通信が報じた。(s...
北方領土ノート

サハリン 総領事館前で日本の領土要求に反対するピケ

日本が「北方領土の日」としている2月7日、ユジノサハリンスクの「北海道センター」ビル(日本の総領事館が入っている)の前で、サハリン在住の活動家が「クリル諸島(※この場合は北方四島)はロシアの領土だ!」と書かれたポスターを掲げた。彼は「クリル...
北方領土ノート

「北方同盟」の活動は「ロシア領土の一体性と憲法秩序への脅威」–好ましくない団体指定理由

ロシア法務省は、北方領土返還同盟(※社団法人「北方領土復帰期成同盟」とみられる)を好ましくない団体に追加した。この団体は南クリル諸島(北方四島)の日本への譲渡を主張しており、2月5日にウクライナの「クリミア・タタール語資料センター」(CRC...
北方領土ノート

北方領土復帰期成同盟を「好ましくない団体」に指定 ロシア法務省

ロシア法務省は、ロシア領土内における活動が好ましくないと認められる国内外の非政府組織のリストを拡大した。2月5日付の決定によると、さらに3つの組織(日本、ウクライナ、スイス)が含まれていた。この中で、日本の「北方領土返還を求める同盟」(「北...
北方領土ノート

“これではダメだ” 北方領土元島民・河田さんの危機感と願い 北方領土シリーズ1 領土返還キャラバン隊が抱く危機感

2月7日は北方領土の日に合わせたシリーズ企画。その1回目です。河田弘登志さん・89歳は半世紀余り前に北方領土の返還を求めるキャラバン隊を立ち上げました。キャラバン隊発足時のメンバーで存命している最後の元島民です。今、かつてない危機感を抱いて...
北方領土ノート

北方領土問題、クイズで知ろう 千島連盟中標津支部 町民対象、賞品も

【中標津】7日の「北方領土の日」に合わせ、千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)中標津支部は、町民対象の「北方領土クイズ大会」を行っている。回答者から抽選で30人に、乳製品詰め合わせ(約3千円相当)が当たる。(北海道新聞根室版2024/2/6)...
北方領土ノート

胸を離れぬ望郷 楽しい記憶 7日北方領土の日 元島民の体験、漫画動画に

【根室】色丹島出身の木根繁さん(86)の故郷への思いを描いた漫画を基にして、アニメ風の動画を作成したと、千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)根室支部が5日発表した。「北方領土の日」の7日、動画サイト「ユーチューブ」上で公開する。若い世代への啓...
北方領土ノート

北方領土の実態、把握に限界 元島民驚き「こんな大きな湖が」

北方領土の歯舞群島と色丹島に大きな地形の変化が起きていた。より詳細な実態把握には現地調査が欠かせないが、ロシアが北方四島を実効支配する中では困難なのが実情だ。戦後、施政権が78年以上及んでいない日本の領土の変化は、衛星画像によって一定程度は...