北方領土ノート

北方領土ノート

<択捉は今 旧ソ連四島侵攻79年>㊤ 途絶えた交流、消えゆく「日本」

旧ソ連の北方四島侵攻開始から79年が過ぎた。四島最大の島・択捉の今を伝える。(北海道新聞2024/8/29)■旧国民学校、火災で全焼 8月下旬、北方領土・択捉島中心部を流れる紗那川の河口近く。住宅街を歩くと、1メートル近い雑草が生い茂る一角...
北方領土ノート

北方領土・貝殻島コンブ漁再開 灯台「修理後」初

【根室】ロシアが実効支配する北方領土・歯舞群島貝殻島周辺で日本漁船が行うコンブ漁が4日、操業を再開した。ロシア側は貝殻島灯台の灯光修理を理由に操業を7月15日から停止すると日本側に伝え、修理が終わったため8月21日から再開できる状態だったが...
北方領土ノート

北方領土〝強行上陸〟か 公式訪問中のプーチン大統領、中国に続く挑発に厳重警戒 日本政府、抑止策検討も有効打なし

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が近く、北方領土に強行上陸する可能性があり、日本政府が厳重警戒していることが分かった。プーチン氏は2日、公式訪問先であるモンゴルの首都ウランバートルに到着した。その後、ロシア極東・ウラジオストクも訪れる予...
ビザなし渡航

「交流再開は日ロの最優先事項」北方領土問題で自見担当相

自見英子沖縄北方担当相は2日、北海道根室市を訪れ、北方領土の元島民らが四島周辺の海域で先祖を弔う洋上慰霊に、大臣就任後初めて参加した。ロシアのウクライナ侵攻の影響などで再開のめどが立たない墓参やビザなし交流について「日ロ関係の最優先事項の一...
北方領土ノート

千島連盟前理事長の脇紀美夫さん死去 「リーダー失い残念」

千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)の前理事長で、前羅臼町長の脇紀美夫さんが83歳で亡くなった26日、訃報に接した根室管内の関係者は在りし日を振り返った。(北海道新聞釧路根室版2024/8/27) 脇さんは国後島留夜別村出身。羅臼町職員、助役...
北方領土ノート

北方領土返還に情熱 千島連盟前理事長・脇紀美夫さん死去に惜しむ声

元島民として諦めず、北方領土返還を愚直に訴え続けた。26日に83歳で亡くなった千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)前理事長の脇紀美夫さんは幼少期に離れた故郷を思い続けてきた。知床の世界自然遺産登録では当時、根室管内羅臼町の町長として貢献し、訃...
北方領土ノート

北方領土「共生時代」の日露 実話元にロシア脚本家が執筆、出版

旧ソ連による北方領土侵攻から今年で79年。富山県は北海道に次いで引き揚げ者が多く、島別で見ると歯舞群島・志発(しぼつ)島からが746人と最も多い。戦後、島の日本人とソ連本土からの移住者が混在して暮らした「共生時代」に、志発島で小舟で沖に流さ...
北方領土ノート

【速報】2期8年元島民らをけん引 脇紀美夫・千島連盟前理事長死去「5月には元気な姿を…」

北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)の前理事長で、羅臼町長も務めた脇紀美夫さんが、きょう(2024年8月26日未明)、亡くなったことがわかりました。83歳でした。関係者によりますと、脇さんは肺がんのため釧路市内の病院...
北方領土ノート

千島歯舞諸島居住者連盟 脇紀美夫前理事長死去 国後島出身

北方四島の元島民などでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」の理事長を8年間にわたって務め、返還運動に取り組んだ脇紀美夫さんが26日未明、亡くなりました。83歳でした。脇紀美夫さんは北方四島の国後島の留夜別村出身で、旧ソビエト軍が島を占領したあと...
北方領土ノート

<速報>脇紀美夫さん死去 83歳 千島連盟前理事長、北海道・前羅臼町長

【羅臼】千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)の前理事長で前根室管内羅臼町長の脇紀美夫(わき・きみお)さんが26日未明、肺がんのため釧路市内の病院で亡くなったことが分かった。83歳だった。国後島留夜別村出身。脇さんは千島連盟理事長を2015年か...