北方領土ノート 国後望む洋上で元島民ら祈り 千島連盟別海町支部が慰霊 【別海】千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)別海町支部は14日、根室海峡の日ロ中間ライン付近で独自の洋上慰霊を行った。北方領土の元島民と2、3世ら40~80代の17人が尾岱沼漁港から観光船に乗り、天候に恵まれた中で国後島を望み、祖先の冥福を祈... 2023.10.18 北方領土ノート
北方領土ノート 「島の記憶、残したい」元島民3世の山田さん、東京で写真展 北方領土元島民3世の写真家山田淳子さん(41)=東京都在住=が道内などの元島民を訪ね、島の記憶や思いを聞きながら撮影した写真展「わたしの100人の祖父母たち」が17日、東京都新宿区の「ギャラリー・ニエプス」で始まった。(北海道新聞2023/... 2023.10.18 北方領土ノート
北方領土ノート 北方四島安全操業、タコ漁も出漁見送り ロシア側が協議応じず 【根室】ロシアが実効支配する北方四島周辺海域で日本漁船が行う安全操業のタコ空釣り縄漁が16日、解禁日を迎えたが、ロシア側が今年の操業に関する政府間協議に応じていないことから、根室市内の漁業者は出漁を見送った。安全操業は実施のめどが立たない状... 2023.10.18 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土返還要求 キャラバン隊が街頭啓発 北方領土の元島民や北海道・根室高校の生徒らが参加する「北方領土返還要求キャラバン隊」が、12日、R草津駅前で、街頭啓発を行いました。啓発は、キャラバン隊が関西のほか、関東・中部圏を巡って、返還要求への思いを訴える事業の一環として実施されまし... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土返還キャラバン 54年ぶり活動開始 東京からスタート 北方領土の元島民や後継者が東京、愛知、滋賀の3都県を訪れ、領土問題の解決を訴える「北方領土返還要求キャラバン隊」(根室市主催)が11日、東京・新宿駅での街頭啓発を皮切りに活動をスタートした。キャラバンの実施は1969年以来、54年ぶり。ロシ... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 領土返還、例祭で祈願 根室金刀比羅神社 色丹、志発の元島民 【根室】北方領土にあったご神体が預けられている根室金刀比羅神社で8日に色丹神社例祭、9日に志発島金刀比羅神社の例祭がそれぞれ開かれた。故郷の祭りに思いをはせながら元島民らが北方領土返還を祈った。(北海道新聞根室版2023/10/12) 8日... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 貝殻島周辺・コンブ漁「臨検」増加 366隻→529隻に 現地で何が 北方領土・貝殻島周辺で6月1日から9月末まで行われたコンブ漁で、ロシア国境警備局による「臨検」を受けた日本漁船は延べ529隻と、昨年の366隻を163隻上回ったことが12日、分かった。昨年はロシアのウクライナ侵攻で日ロ民間交渉が遅れ、出漁が... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 元島民、墓参再開を要望 自見北方相が根室訪問 政府の本気度を問う声も 【根室】就任後初めて根室市を訪れた自見英子沖縄北方・アイヌ担当相は12日、納沙布岬を視察後、道立北方四島交流センターで北方領土元島民や関係団体と意見交換会に臨んだ。元島民らは北方領土の墓参の早期再開などについて改めて強く要望した。一方、ロシ... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 自見北方相が根室視察 ビザなし渡航再開「具体的展望ない」 【根室】自見英子沖縄北方・アイヌ施策担当相は12日、就任後初めて北方領土隣接地域の根室市を訪れた。北方領土を望む納沙布岬を訪問後、元島民らとの意見交換会に出席。墓参などビザなし渡航の再開について、日ロ間の最優先課題の一つと語る一方、「具体的... 2023.10.14 北方領土ノート
北方領土ノート 北方領土返還「今こそ喚起」北海道根室市のキャラバン隊が東京都庁を表敬 ロシアによる不法占拠が続く北方領土の早期返還へ向け、元島民らで編成した北海道根室市の「北方領土返還要求キャラバン隊」が11日、東京都庁を表敬訪問した。同市がキャラバン隊を派遣するのは、昭和44年以来54年ぶりで、石垣雅敏市長は「日露関係が極... 2023.10.12 北方領土ノート