北方領土ノート

北方領土ノート

元島民招き北方領土学ぶ 七飯中

【七飯】七飯中は4日、千島歯舞諸島居住者連盟函館支部の会員を招き、北方領土を学ぶ授業を行った。2年生約100人が、元島民や2世の講話に、熱心に耳を傾けた。同支部の授業は2015年から道南の中学校を中心に実施している。(北海道新聞函館版202...
北方領土ノート

「墓参の突破口」「逆効果」鈴木宗男氏の訪ロと離党 釧路・根室の関係者ら賛否

日本政府の渡航中止勧告が出ているロシアを訪問し、日本維新の会を離党した鈴木宗男参院議員(比例代表)に対し、北方領土の元島民や漁業者などからは訪ロを巡り賛否が分かれた。鈴木氏は今後も国会議員として活動する構えで、衆院道7区(釧路、根室管内)へ...
北方領土ノート

北方領土の記憶を伝える写真家・山田淳子さん 都内で写真展開催 17日から

戦争や北方領土の記憶を後世に伝えようと、元島民への聞き取りと写真撮影を続けている東京都新宿区の写真家山田淳子さん(41)が、17日から東京都内で写真展を開く。この夏に撮りためた元島民の姿を中心に展示する。(読売新聞オンライン2023/10/...
北方領土ノート

北対協公式SNSに模倣アカウント 虚偽の情報投稿も

短文投稿サイトのX(旧ツイッター)に、北方領土問題対策協会(北対協、東京)の公式アカウントを装った模倣アカウントが現れ、北対協は注意を呼び掛けている。北方領土問題の啓発キャラクター「エリカちゃん」のアイコンが無断使用され、日本が北方四島だけ...
北方領土ノート

鈴木氏はロシア訪問について日本政府に通知していなかった

日本の有力な参院議員、鈴木宗男氏がロシア訪問について松野官房長官は3日の記者会見で「鈴木議員からロシア訪問について事前の連絡を受けていなかった」と述べた。ロシア外務省は、アンドレイ・ルデンコ外務次官が鈴木氏と会談したと報告した。同省によると...
北方領土ノート

ウクライナ侵攻、停戦訴え 侵攻後、初訪ロの鈴木氏 四島墓参再開を要請

ロシアを訪問中の日本維新の会の鈴木宗男参院議員は2日、モスクワでアジア太平洋地域を担当するルデンコ外務次官、前駐日大使のガルージン外務次官とそれぞれ会談した。鈴木氏は元島民らの北方領土墓参や北方四島周辺での日本漁船の安全操業の早期再開を要請...
北方領土ノート

祈りの火4カ月ぶり点灯 根室・納沙布岬 修理完了

【根室】根室市の納沙布岬にある北方領土返還運動のシンボルモニュメント「四島のかけ橋」の下にともる祈りの火が、4カ月ぶりに点灯した。従来は原則毎日、点火していたが、6月上旬に故障してから、点火できない状態が続いていた。(北海道新聞2023/1...
北方領土ノート

深川・一已中で北方領土元島民2世が講演 洋上慰霊参加経験語る「近くにある見えない壁」

【深川】一已中で2日、北方領土元島民2世の藤田憲子さん(69)=江別市=らが1年生約70人を前に講演した。道北方領土対策本部が昨年から始めた取り組みで、空知管内では初。(北海道新聞中・北空知版2023/10/3) 藤田さんは9月21日、初め...
北方領土ノート

千島連盟道北支部長に初の元島民2世、母の思い胸に「語り部」継ぐ 旭川の下田さん

北方領土の元島民でつくる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)で、上川、留萌、宗谷管内を管轄する道北支部長に、元島民2世が初めて就いた。歯舞群島多楽島民2世の下田美香さん(56)=旭川市=。ロシアのウクライナ侵攻で領土交渉は厳しさを増しているが...
北方領土ノート

対日参戦の記述大幅増 ロシア新歴史教科書 中立条約の有効性触れず/四島「取り戻した」主張

ロシア政府が9月の新学期から導入した新しい歴史教科書の詳細が判明した。第2次世界大戦末期の旧ソ連の対日参戦や北方四島の領有を正当化するロシア側の主張を大幅に拡充。日ソ中立条約が当時有効だったことには触れず、日ロ両国が初めて国境を画定した18...