北方領土ノート 元島民の権利3、4世にも 国後島元島民2世 野潟龍彦さん(71)=根室市<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>26 後継者も安心して返還運動に打ち込めるようにするためにも、元島民への融資制度の拡大を要望しよう」。昨年10月、元島民らによる千島歯舞諸島居住者連盟(千島連盟)の会合で、国後島元島民2世の野潟龍彦さん(71)は訴えた。(北海道新聞根室版2023... 2023.01.28 北方領土ノート
北方領土ノート 北方四島の文化、未来へ 現状と展望報告 黒部でフォーラム 北海道で北方四島の自然や文化の継承に取り組む専門家らが「未来につなぐ北方四島の歴史・文化」と題して現状と展望を報告するフォーラムが14日、富山県黒部市の市コミュニティセンターで開かれた。富山県は北方四島からの引き揚げ者が北海道に次いで多く、... 2023.01.23 北方領土ノート北方領土遺産
北方領土ノート 漁業者落胆、先行きに不安 ロシア側の強硬姿勢で誤算 四島安全操業交渉凍結 北方四島周辺海域で日本漁船が行う今年の安全操業を巡り、ロシアが政府間交渉に応じない方針を伝えたことで、当面の操業が困難となった根室管内の漁業者に落胆が広がった。日ロ双方が四島の管轄権に触れない形で行われる安全操業は両国の漁業協力の中で最も政... 2023.01.22 北方領土ノート
北方領土ノート 北方四島安全操業の交渉凍結 ロシア政府が日本に伝達 北方四島周辺海域で日本漁船が行う今年の安全操業について、ロシアが現時点で操業条件を決める政府間交渉に応じない方針を日本政府に伝えたことが20日、日本側関係者への取材で分かった。ロシアのウクライナ侵攻に対して制裁を科した日本との関係悪化が原因... 2023.01.22 北方領土ノート
北方領土ノート 旧ソ連兵の助けで遺骨回収 歯舞群島多楽島出身・岡本たかさん(91)=根室市<四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>25 1970年9月。戦後初の歯舞群島多楽島への北方領土墓参に参加した同島出身の岡本たかさん(91)=根室市=は、島の墓地で同朋(どうほう)の遺骨を見つけた瞬間を今でも覚えている。付き添いの旧ソ連兵は遺骨の持ち帰りを快諾。「みんなのところに連れて... 2023.01.22 北方領土ノート
北方領土ノート パンくれた優しさ 忘れられない 歯舞群島水晶島出身 橋本三治さん(94)=根室市 <四島よ私たちの願い 日ロ交渉停止>新年特集 (北海道新聞2023/1/3) 空腹の私に、旧ソ連人の同僚が振る舞ってくれた黒パンと肉の入ったスープの温かさが忘れられません。1947年、旧ソ連に占領された北方領土歯舞群島の志発(しぼつ)島で、旧ソ連側が運営するカニの缶詰工場で働いていた時... 2023.01.03 北方領土ノート
北方領土ノート 北方四島周辺 安全操業交渉越年に漁業者落胆「見捨てるのか」怒りの声も 日ロ間の漁業協力はロシアによるウクライナ侵攻後も継続してきたが、北方四島周辺水域の日本漁船の安全操業は来年分の交渉に入れないままの越年が確実になり、根室管内の漁業者からは落胆の声が相次いだ。1月の出漁を準備してきたタコやスケソウダラの漁に関... 2023.01.01 北方領土ノート
北方領土ノート ホッケ漁、臨検2.5倍259隻 国後周辺の安全操業 羅臼 北方領土・国後島周辺海域で、羅臼漁協(根室管内羅臼町)所属のホッケ刺し網漁船9隻が行ってきた今季の安全操業が24日で終了した。ロシア国境警備局が船内に乗り込み、書類点検などを行う「臨検」は延べ259隻が受け、最多を記録した昨年の約2・5倍と... 2022.12.27 北方領土ノート
北方領土ノート 「四極」陸揚庫会議@根室 YouTube根室市公式チャンネルで公開 令和4年11月26日に根室市で開催された『にっぽん「四極」陸揚庫会議@根室』の様子がYouTube根室市公式チャンネルにアップロードされまた。 根室市の『陸揚庫』は戦前まで北方領土国後島と当市をつないでいた通信用海底ケーブルの陸揚げ施設跡で... 2022.12.26 北方領土ノート北方領土遺産
北方領土ノート 択捉島で日本の墓を発見 1990年5月、日本人ジャーナリストとして初めて択捉島を訪れた写真家 AERA dot. 2022/12/23 「偶然なんですけれど、(今年7月に亡くなった)安倍晋三さんの遺影はぼくが撮影した写真なんです。不思議なことに父の晋太郎さんの遺影もぼくが撮った。親子2代の遺影を写したなんて、これはどういう因縁だろう... 2022.12.24 北方領土ノート