北方四島の話題 温泉、ジム、映画館…北方領土を「人口増加する異例の離島」にしてしまった安倍外交の挫折 ■「2島プラスアルファ」を目指した安倍外交だったが…(プレジデントオンライン2021/9/15) ロシアのプーチン大統領は9月3日、ウラジオストクの東方経済フォーラムで、北方領土に進出する外国企業などへ10年間課税を免除する経済特区を創設す... 2021.09.15 北方四島の話題北方領土ノート
北方四島の話題 「四島のかけ橋」落書き 月内の消去目指す 防犯対策求める声 北方領土返還の決意を示すために納沙布岬に建てられたモニュメント「四島(しま)のかけ橋」に落書きされた問題で、管理する市が復旧方法を模索している。モニュメントは特殊な金属でできており、落書きの消し方を検討。関係者からは、再発防止のため周囲に防... 2021.09.15 北方四島の話題北方領土ノート
北方四島の話題 安全操業のホッケ刺し網漁 操業開始を当面延期 羅臼 羅臼漁協(根室管内羅臼町)に所属するホッケ漁船の船団は14日、北方領土・国後島周辺海域で16日に解禁される安全操業のホッケ刺し網漁について、操業開始を当面延期することを決めた。ロシア側による臨検の多さなどが理由で、同漁協で開かれた事前の指導... 2021.09.15 北方四島の話題北方領土ノート
北方四島の話題 根室・納沙布岬 「四島のかけ橋」に「奪還」と落書き 北方領土返還の決意を表すため、根室市納沙布岬に建てられたモニュメント「四島(しま)のかけ橋」の2カ所に13日、白いスプレーで「奪還」と落書きされているのが見つかった。管理する市は根室署に被害届を出し、同署が器物損壊事件とみて調べている。(北... 2021.09.14 北方四島の話題北方領土ノート
北方四島の話題 消えた「四島返還」 安倍政権下の日ロ交渉一冊に 北海道新聞社は、約7年8カ月に及んだ安倍晋三前政権下の対ロシア外交を北海道新聞記者が追った「消えた『四島返還』 安倍政権 日ロ交渉2800日を追う」を出版した。日本の歴代政権が目指してきた四島返還から2島返還に方針転換した舞台裏や、北方領土... 2021.09.14 北方四島の話題北方領土ノート
北方領土ノート 白いスプレーで…一体誰が? 北方領土返還のシンボルに”奪還”の落書き 根室市長「強い憤り感じる 9月13日午前11時前、北海道根室市の納沙布にあるモニュメント「四島のかけ橋」に、落書きがされているのが発見されました。 9月13日午前7時30分ごろ、現場近くに勤務する男性が、北方領土返還を祈念して設置された「四島のかけ橋」に、「奪還」と... 2021.09.13 北方領土ノート
北方領土ノート 元島民 領土への思い学生へ 北対協オンラインゼミで議論 全国の大学生や大学院生が北方領土の元島民とオンライン会議システムを通して対話し、領土問題について学ぶ「北方領土オンラインゼミナール」が7~9日、開かれた。17都府県の33人が参加し、返還要求運動について議論した。領土問題や元島民の思いを知っ... 2021.09.11 北方領土ノート
エトセトラ 「北方領土の占領」は不適切 ロシア外務省、日本領事館員のSNSにクレーム (サハリン・インフォより) ロシア外務省サハリン州代表部のノソフ代表は10日、久野和博駐ユジノサハリンスク総領事を呼び、日本総領事館職員が個人の会員制交流サイト(SNS)に投稿した「北方領土の占領」との表現が第2次大戦の結果に疑問を呈してい... 2021.09.11 エトセトラ北方領土ノート
エトセトラ ユジノサハリンスクの日本外交官が「9月3日はソ連が南樺太と北方領土の占領を完了した日」とSNSに投稿 ロシア外務省代表部が日本総領事を呼びつけ抗議 日本の在ユジノサハリンスク総領事館の外交官が「9月3日はソビエト軍が南樺太と北方領土の占領を終えた日である」とSNSに投稿した問題について、サハリンのロシア外務省代表部は10日、久野和博総領事を呼び、「日本の外交官の発言は不適切で根拠のない... 2021.09.10 エトセトラ北方領土ノート
北方四島の話題 「プーチン政権に嫌気」難民認定申請のロシア人 国後から「23時間泳いだ」 北方領土・国後島から「亡命のため泳いで来た」と主張するロシア人男性(38)が根室管内標津町で保護された問題で、男性が収容されている札幌出入国在留管理局で共同通信の取材に応じた。男性は「強権体制のロシアから離れたかった。プーチン政権に嫌気が差... 2021.09.08 北方四島の話題北方領土ノート