北方領土ノート

北方領土ノート

北方四島上陸・占領作戦にアメリカの艦船11隻が使われていた

北方領土ノート『北方四島上陸・占領作戦には艦船18隻、9,400人のソ連兵が参加した』…②北方四島上陸・占領作戦にアメリカの艦船11隻が使われた 2018年1月、北海道庁の出先機関である根室振興局北方領土対策課の調査で、1945年8月28日...
北方領土ノート

ソ連はなぜ千島列島への上陸・占領作戦を急いだのか

北方領土ノート『北方四島上陸・占領作戦 艦船18隻、9,400人のソ連兵が参加した』…① ソ連はなぜ千島列島への上陸・占領作戦を急いだのか ソ連軍は1945年8月9日未明、当時はまだ有効だった中立条約を破って宣戦布告、満州に侵攻した。11日...
北方領土ノート

プロジェクト・フラ ソ連軍の千島列島上陸作戦を支援する米ソ共同の極秘計画だった

北方領土ノート『対日戦争に向けた米ソの極秘プロジェクト』…② プロジェクト・フラでソ連に145隻の艦船を貸与 もう一つの「プロジェクト・フラ」はヤルタ会談直後の1945年2月中旬から9月にかけて、ソ連の対日参戦の準備のため、アメリカのアラス...
北方領土ノート

コードネーム「マイルポスト」 米国がソ連の対日参戦に向け80万トン支援

北方領土ノート『対日戦争に向けた米ソの極秘プロジェクト』…①                                   (Franklin D. Roosevelt Presidential Libraryより)  ヤルタ会談では...
北方領土ノート

スターリンはなぜ、千島列島を欲しがったのか 

北方領土ノート『太平洋戦争の勃発からヤルタ会談まで』…⑤スターリンが千島を欲しがった理由 それほどまでにして、スターリンが欲しがった千島列島、その意味はどこにあるのか--。日本が降伏文書に署名した1945年9月2日に、スターリンはラジオを通...
北方領土ノート

ルーズベルト大統領 『ソ連が対日戦争の助っ人になるなら、千島は小さな問題だ』

北方領土ノート『太平洋戦争の勃発からヤルタ会談まで』…④南部千島は日本によって保持されるべきである ヤルタ会談を前にした1944年(昭和19年)12月、アメリカ国務省はソ連との交渉を念頭に、千島列島に関して「南部の諸島(北方領土)は日本が保...
北方領土ノート

千島列島のソ連への引き渡し 対日参戦の取引材料 アメリカがソ連に提案

北方領土ノート『太平洋戦争の勃発からヤルタ会談まで』…③アメリカはソ連の領土的野心を知っていた 1941年(昭和16年)4月、日中戦争を戦っていた日本は、ソ連と中立条約を締結する。資源豊富な東南アジアへ進出するために北方の安全を確保する必要...
北方領土ノート

1941年11月 択捉島単冠湾に機動部隊終結 サーチライトが交差した

北方領土ノート『太平洋戦争の勃発からヤルタ会談まで』…②択捉島の単冠湾に機動部隊が集結 北方領土最大の島である択捉島の中央に位置する単冠湾は、太平洋に向かって大きく口を開けている。冬でも流氷が接岸しない湾の北側に年萌、その対岸に天寧があり、...
北方領土ノート

太平洋戦争は北方領土の択捉島から始まり、歯舞群島で終わった

北方領土ノート『太平洋戦争の勃発からヤルタ会談まで』…①太平洋戦争 北方領土の択捉島から始まり歯舞群島で終わった――太平洋戦争は北方領土の択捉島から始まった。1941年(昭和16年)12月8日、連合艦隊の機動部隊がハワイの真珠湾を奇襲し、太...
北方領土ノート

日本への引き渡しに備え シコタン島は1955年から4年間、空っぽだった

❐北方領土ノート 南クリル地区の歴史から kurilnews.ru 2019/6/5占領から1年後の国後島、色丹、歯舞の人口 ソ連人1,386人、日本人4,346人●…1946年9月現在、南クリル地区(※国後島、色丹島、歯舞群島)にはソビエ...