千島列島 米軍の武力支援はあったのか?! 1945年8月、ソ連軍の占守島侵攻作戦 第二次大戦最後の戦いとなった北千島・占守島での日ソ戦。ロシア国防省監修「大祖国戦争1941-1945 第4巻シュムシュ上陸とクリル諸島の奪還」(2015年)には、ソ連軍による占守島侵攻直前の1945年8月16日、モスクワ駐在のアメリカ軍使節... 2025.06.12 千島列島知られざる歴史・秘話
北方領土遺産 南クリル地区80周年に寄せて—古文書が語る日ソ混住時代「北海道から密入国する日本人をどうすべきか」 1946年4月、サハリン州において民政局が設立された後、南クリル諸島(国後島、色丹島、歯舞群島)では、他の11地区と同様に、レヴォン・アナトリエヴィチ・バブハディヤ大尉を長とする国後地区民政署が設立された。以下は、同氏が署名した最初の文書。... 2025.06.12 北方領土遺産知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 米潜水艦「ナーワル」による択捉島の留別・天寧攻撃≪戦闘状況時系列表≫ 真珠湾奇襲からわずか7カ月後に、なぜ択捉島沿岸で民間の貨客船や漁船がアメリカの潜水艦による攻撃を受けたのか。日本海軍機動部隊による真珠湾奇襲攻撃から数時間後、米海軍の作戦部長は「日本に対し無制限航空機及び潜水艦戦を遂行せよ」という命令電報を... 2025.06.01 知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 「真珠湾攻撃の復讐」米潜水艦ナーワル 択捉島・留別、天寧を砲撃 択捉島東岸、太平洋に口をあけた単冠湾に集結していた空母6隻を含む海軍機動部隊30隻がハワイ真珠湾に向けて密かに出撃したのは1941年11月26日午前6時だった。12月8日、機動部隊が真珠湾に奇襲攻撃をかけ、大戦果を挙げて日本中を狂喜させてか... 2025.05.28 知られざる歴史・秘話
北方領土遺産 千島列島からの日本人強制退去に関する資料公開へ 千島歯舞諸島居住者連盟関東支部は、第二次世界大戦中のクリル諸島(※北方領土を含む千島列島)解放後、強制退去となった8,835人の日本人に関する資料を札幌で公開する。この資料は、サハリンから函館への引揚船に乗船した人々のリストで、出入国日、氏... 2025.05.21 北方領土遺産知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 色丹島に残る冷戦の骸「戦車の丘」に10台の戦車砲塔 伝説の重戦車IS-2とIS-3も あまり知られていないが、色丹島のクラボザボツコエ村(穴澗)から数キロ離れた場所にある「タンコバヤ・ソプカ」(戦車の丘)がある。ここでは8 台の IS 3 戦車と、地中に埋められた珍しい 2 台の IS 2 戦車で構成される戦車砲台 (RTO... 2025.05.05 知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 レンドリースの積み替え拠点 ペトロパブロフスク・カムチャツキー港 最近、カムチャッカメディア通信社がカムチャツカ半島におけるレンドリースについて報道した。大祖国戦争中、反ヒトラー連合諸国を支援するために、食料、技術、装備、ボタンから潜水艦や飛行機まであらゆるものを含む何百万トンもの貨物が米国から送られた。... 2025.05.02 知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 レンドリース 米国からの物資輸送 カムチャツカでソ連船に積み替え レンドリース--すなわち米国から反ヒトラー連合諸国への武器、軍事装備、自動車、食料の供給の歴史は、2020年に逝去したアラ・パペルノ氏によって長年にわたりカムチャツカで研究されてきた。IAカムチャッカメディアは1986年1月4日付の新聞「カ... 2025.05.02 知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 レンドリース輸送船で米国から軍需物資を運んだ元ソ連兵「米国からの物資がなければ敵を倒すのは非常に困難だった」 97歳の元ヨーロッパ重量挙げチャンピオン、ウラジミール・ビルホフスキー氏はタス通信とのインタビューで、戦前米国のリバティ船に乗船し、レンドリースによる軍需物資を米国からソ連に輸送した体験を語った。 2025.02.20 知られざる歴史・秘話
知られざる歴史・秘話 北方領土・水晶島 血塗られた惨劇 国境警備隊6人射殺事件 (1994年) 3月8日、南クリル諸島(北方領土)のタンフィリエフ島(歯舞群島・水晶島、納沙布岬から7km)の国境警備隊前哨基地で、当直の兵士らが就寝中の同僚の兵士に発砲し、6人が死亡、3人が負傷した。その後、犯人たちは駆け付けたMI-8ヘリコプターを撃墜するなど発砲を続けたが、国後島から派遣された空挺部隊によって拘留された。 2025.02.03 知られざる歴史・秘話