Articles

Articles

国後島で見つかった三角定規の持ち主「タカハシレイコ」さんを知りませんか

【根室】戦前、北方領土・国後島に住んでいた「タカハシレイコ」さんを知りませんか--。四島在住のロシア人が、カタカナでそう名前を刻んだ古い三角定規を保管しており「持ち主に返したい」と希望している。
Articles

北方領土・国後島の「まれびと」

国後島にスキー文化を広めた猪谷六合雄さんは古丹消に2軒の家とゲレンデや大小7つのシャンツェを造り、6年暮らした。長男・千春は冬季五輪日本人初のメダリスト。
Articles

足裏の思い出 北方四島への玄関口・根室波止場の石畳

弁天島に向かって、かまぼこ型に突き出た根室波止場は、人生の様々な事情を抱えた人々が交差した北方四島への玄関口でした。
Articles

択捉島・蘂取、はるかなり。
米国に父を殺され、ソ連に故郷を奪われた少年

1945年7月15日の根室港。北方領土・択捉島に帰るため父と浦河丸に乗り込んだ山本昭平さんは米軍の空襲で父を奪われた。そして8月28日、今度はソ連軍が択捉島に侵攻。故郷を追われた
Articles

人生は「一場の夢」–祖父と母たちの北方領土・国後島からの脱出行  

1945年(昭和20年)9月1日。人生の歯車が突然、逆回りを始める。ソ連軍が古釜布に上陸した。まもなく「千島列島はソ連の領土になった」と布告が出た。祖父は脱出を決意した。