エトセトラ 北極海経由・海底光通信ケーブル 日本側陸揚げ地点、苫小牧が軸 日本と米国、北欧の企業連合が、北極海を経由して日本と北欧を結ぶ海底光通信ケーブルの日本側の陸揚げ地点について、苫小牧市を軸に検討していることが22日、分かった。2026年末の運用開始を目指す。欧州まで直接結ぶ海底ケーブルは実現すれば国内初で... 2023.09.23 エトセトラ
エトセトラ 宗谷海域海軍戦没者慰霊碑とドキュメンタリー映画「アナスタシア岬の謎」 稚内市の宗谷岬公園に建つ「宗谷海域海軍戦没者慰霊碑」-- 終戦直前の昭和20年(1945)7月、米潜水艦の魚雷攻撃を受けた稚泊航路連絡船「宗谷丸」を守るため、身代わりとなって爆沈した宗谷防備隊所属の「第112号海防艦」の乗組員152名の霊を... 2023.09.20 エトセトラ
エトセトラ 北クリルで沈没船の撤去始まる 2024年までに19隻 北クリル・パラムシル島で沈没船の撤去作業が始まった。来年末までに19隻が取り除かれる。ロシア政府が進めるクリーンアップ・プロジェクトの一環。請負会社タズマール・マリタイムの専門家は、包括的な工学調査を実施し、作業エリア全体をスキャンして、水... 2023.09.19 エトセトラ
エトセトラ 美しくも恐ろしいレンズ雲 北クリル・セベロクリリスク 美しくも、恐ろしいレンズ雲--北クリル・パラムシル島セベロクリリスクの住民は、日没時に珍しい自然現象を観察した。レンズ雲はクリル諸島(千島列島)でよく見られる現象で、中にはUFOに似たものもある。昨年の夏、「空飛ぶ円盤」が択捉島のアツゥサヌ... 2023.09.19 エトセトラ
エトセトラ 対ロ制裁、小樽港直撃 中古車輸出に大幅規制 業者「貨物船途絶える」 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、国内有数のロシア向け中古車輸出拠点、小樽港が揺れている。日本車の中古車需要増に伴い、昨年の同港の対ロ中古乗用車輸出額は130億円と同港からの輸出額全体の約7割を占めた。だが、日本政府は8月9日、ロシアへの... 2023.09.10 エトセトラ
エトセトラ サハリン南部・千島占領を展示する博物館を視察 メドベージェフ元大統領 軍国主義日本に対する勝利と第二次世界大戦終結の日の3日、ロシア連邦安全保障会議のメドベージェフ副議長がユジノサハリンスクのポベダ(勝利)博物館・記念複合施設を視察した。著名なゲストは立体パノラマ「シュムシュ島(占守島)への上陸」や「戦争の最... 2023.09.04 エトセトラ
エトセトラ 許可なくウクライナの戦闘地域を離脱した動員兵に懲役5年6か月 サハリン ユジノサハリンスクの軍事裁判所は、部分動員でウクライナのドネツク人民共和国に派遣された後、許可なく任地を離れサハリンに戻った男性に対して懲役5年6か月の実刑判決を言い渡した。男性は4月15日にドネツク人民共和国の戦闘エリアを離脱し、5月2日... 2023.08.24 エトセトラ
エトセトラ クリル諸島(千島列島)東海域で日、米、カナダ海軍が合同演習開始 日本の海上自衛隊は8月21日からクリル諸島(千島列島)の東の沖合から本州南部沖(関東南方)にかけての海域でアメリカ、カナダの海軍との合同演習を行っている。演習は8月28日まで続く予定だ。日本側によれば、この演習の目的は、三国の海軍間の「自由... 2023.08.23 エトセトラ
エトセトラ サハリン沖 ロシア太平洋艦隊ミサイル艇が射撃訓練 ロシア太平洋艦隊のミサイル艇はサハリン沖で敵艦を破壊する訓練を実施した。ロシア国防省によると、演習はさまざまな戦術や機動を駆使し、困難な状況で実施された。目標の座標を正確に決定し、ミサイルを誘導し、戦闘中に戦術的な機動を実行する訓練も完了し... 2023.08.18 エトセトラ