エトセトラ サハリン税関 100年以上前の1ドル硬貨は文化財 持出そうとした米国市民から没収、博物館へ寄贈 サハリン税関は、ユジノサハリンスク空港で米国市民が持出そうとした額面1ドルの硬貨34枚を「貴重な文化財」として押収し、サハリン州郷土博物館に寄贈した。2021 年末、ユジノサハリンスク空港で、東京に向かおうとした米国市民から 34 枚の1ド... 2023.04.15 エトセトラ
エトセトラ 樺太時代の半鐘、木製配管、ストーブ…サハリンの収集家がYouTubeで紹介 サハリン出身のトレジャー・ハンター、アンドレイ・ショーニンが赤軍の銃で撃たれた跡が残る寺院の半鐘や木製の配管、ストーブなど、日本人が暮らしていた樺太時代のコレクションをYouTubeで紹介している。「2 年前、ユジノサハリンスクで水道管を取... 2023.04.14 エトセトラ
エトセトラ 北クリル・パラムシル島の飛行場建設 第2段階の設計変更了承 ロシア建設省の設計評価機関 北クリル(千島列島北部)のアクセス問題を解決し、空路による定期的な輸送システムが機能する条件を作り出すために、小型機の離発着場が北クリルのパラムシル島に建設されている。ロシア建設省傘下の設計評価機関である国家専門家審査会(Glavgosex... 2023.04.14 エトセトラ
エトセトラ カムチャツカのシベルチ火山が大噴火 家や道路が灰に覆われた「まるで黙示録の映画」 4 月 11 日夜、カムチャツカ半島のシベルチ火山が噴火した。灰はいくつかの集落を覆った。状況は吹雪によって複雑になっている。近隣住民は「10 年住んでいるが、このような状況を見たことがない。まるで黙示録の映画のようだ」と語った。ロシア科学... 2023.04.11 エトセトラ
エトセトラ 在ユジノサハリンスク日本国総領事交代、横田敬一氏就任 在ユジノサハリンスク日本国総領事が交代した。タス通信は4 月 3 日、横田敬一氏がすでに職務に就いている、と報告している。横田氏は1968年12月10日生まれの54歳、大阪府出身。1992年に外務省に入省。2019年9月、ウィーン国際機関政... 2023.04.07 エトセトラ
エトセトラ これは何の足跡? 国際宇宙ステーションから撮った千島列島中部の島々 国際宇宙ステーション(ISS)から撮影されたクリル諸島(千島列島)中部の島々の映像がテレグラムチャンネル「GoSakhalin」で共有された。3月30日、クリル諸島中部の上空は雲一つなかった。ISSの軌道が島々の理想的な大気条件と一致するこ... 2023.04.01 エトセトラ
エトセトラ セベロクリリスクの人気ハスキー犬アイス、射殺される 北クリル・パラムシル島から悲しいニュースが届いた。島の人気者であるハスキー犬のアイスがセベロクリリスクの通りで、何者かに銃で撃たれ失血死した。銃弾は大動脈を貫いていた。飼い主のエレナ・コテンコさんは2018年にカムチャツカ地方から移住。2年... 2023.03.30 エトセトラ
エトセトラ 日本の斧やアサヒグラフのコレクションを披露 サハリンのトレジャーハンター サハリンのトレジャーハンターで修復家のアレクサンドルが、ユニークな日本の斧のコレクションを披露した。地元の歴史家でブロガーのアンドレイ・ショニン氏が博物館のようなアレクサンドルの自宅を訪ねた。日本時代に使われた食器や子供のおもちゃなど100... 2023.03.29 エトセトラ
エトセトラ 廃墟と化した旧王子製紙真岡工場 裁判所が市に立ち入り禁止措置を命じる サハリン地方裁判所は、廃墟となっているホルムスク(旧真岡)市の旧王子製紙真岡工場への立ち入りを禁止するよう市当局に命じる判決を下した。工場は1919年に建てられ、現在は1925年と1965年に建てられた建物と民間防衛施設が残っているが、所有... 2023.03.28 エトセトラ
エトセトラ カムチャツカ—パラムシル島のヘリ定期便のチケット販売開始 片道3,500ルーブル カムチャツカのペトロパブロフスクカムチャッキーと北クリルのパラムシル島セベロクリリスク間で定期ヘリコプター便を運航しているオーロラ航空は、夏季の航空券の販売を開始した。運航期間は3 月 27 日から 10 月 28 日まで、週 5 便で、チ... 2023.03.19 エトセトラ