エトセトラ

エトセトラ

日本人は豊原(ユジノサハリンスク)をどう創ったか サハリンに残る150の日本建築 

歴史家によるとサハリンには約150棟の日本建築物が残っている。秋の終わりを迎えたユジノサハリンスクでは樺太時代に日本人が建てた遺産が特別な印象を与えている。サハリンの歴史家が、かつて日本人がどのように社会経済施設や寺院、住宅を建設したかを語...
エトセトラ

サハリン・クリオン岬(西能登呂岬)への道に残る旧日本軍の兵舎、風呂、格納庫…

サハリンの郷土史家アンドレイ・シニョン氏は南部のクリオン岬(西能登呂岬)に向かう途中、日本軍が地下に造成した兵舎や格納庫、コンクリート製の風呂などが点在する陣地跡を訪ねた。郷土史家は「これを造った目的は分からないが、おそらく軍の装備があった...
エトセトラ

北クリル・セベロクリリスク ゴマフアザラシとゼニガタアザラシの赤ちゃん

北クリル・パラムシル島のセベロクリリスクの海岸では、ゴマフアザラシとゼニガタアザラシの赤ちゃんがのんびり日向ぼっこをしている。同島在住のエレナ・テレンコさんが愛らしい姿をテレグラム・チャンネル「北クリルの旅」に投稿した。「可愛い赤ちゃん。見...
エトセトラ

沖縄で境界セミナー 根室:海域の臨検4倍に 標津:日本遺産PR 根室管内の現状紹介

国境などに隣接する「境界地域」の現状を考えるセミナー「危機のなかの境界地域」が19日、沖縄県竹富町役場で開かれた。根室管内からは根室市と標津町の担当者が登壇し、ロシアのウクライナ侵攻や新型コロナウイルスによる影響を紹介した。境界地域研究ネッ...
エトセトラ

青い空にたなびく噴煙 北クリル・エべコ火山

北クリル・パラムシル島のエベコ火山が17日、噴煙を噴き上げた。同島在住のエレナ・テレンコさんが運営するテレグラム・チャンネル「北クリルの旅」に、青い空に、巻雲のような白い噴煙がたなびく印象的な写真を投稿した。セベロクリリスクはすでに雪に覆わ...
エトセトラ

飛来コクガンに発信器 野付湾で今年も追跡調査

山階鳥類研究所(千葉県)やNPO法人野付・エコ・ネットワーク(標津)などでつくる「コクガン共同調査グループ」(沢祐介代表)が9日、秋に野付湾に渡って来るコクガンの今年の追跡調査を始めた。個体を捕獲して発信器などを付け、越冬地や繁殖地の解明を...
エトセトラ

ネベリスク(旧本斗)に残る樺太時代のダム 

サハリンのブロガー、デニス・ヴィナールさんがサハリン・ネベリスク市(旧本斗)近郊にある樺太時代に日本が造ったダム跡をドローンを使用して上空から撮影した映像を公開した。背後に小さな貯水池がある高さ3mのコンクリートの壁。管理小屋と思われる木造...
エトセトラ

日本はロシアとの直行便再開を望んでいないようだ

ガルージン駐日ロシア大使は「ロシアは日本との直行便を再開したいと考えているが、日本にはその意思がないようだ」と述べた。「日本の空域はロシアの航空機に対して閉鎖されておらず、ロシアの空域も貨物を含めて日本の航空機に対して閉鎖されていない。しか...
エトセトラ

サハリン–北クリル・セベロクリリスクの貨物船が運航再開

サハリンと北クリル・パラムシル島セベロクリリスクを結ぶ貨物船の運航が再開された。サハリン州政府が6月から、運航業者を捜していたが、このほどウラジオストクのKTKバンカー社に決定した。運航には州政府が補助金を出しており、8月15日に第一便が運...
エトセトラ

ロシア、部分動員直後から個人用シェルターの注文急増 最低500万ルーブルから 

ロシアでは部分的な動員が発表された後、個人用シェルターの需要が急増している。「RBC-Real Estate」によると、最低費用は500万ルーブルで、核攻撃に対応したものなら数千万ルーブルの大金を払う必要がある。ある建設会社の代表は、部分動...