エトセトラ 国後とサハリンで発見の3遺体、9日引き渡しへ 日ロ両政府が調整 知床事故 オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、北方領土国後島で5月に見つかった男女2遺体と、ロシア・サハリン本島南部で6月に発見された男性の遺体について、日本政府が9日にも引き渡しを受ける方向でロ... 2022.09.07 エトセトラ北方四島の話題
エトセトラ プーチン大統領「日出る国は日本ではなく、厳密にいえばロシア」 プーチン大統領は5日、カムチャツカ地方で開催された環境フォーラムで、ロシアのチュクチは、日本のさらに東と説明し、ロシアを真の「日出ずる国」と呼んだ。「日本は日出る国」と呼ばれているが、日本の東にはニュージーランドがあり、そしてロシアにはチュ... 2022.09.06 エトセトラ
エトセトラ ウラジオストク 日本の中古車輸入急増 1-8月で10万台超、前年比43%増 ロシアでは日本からの中古車の輸入が昨年に比べて43%増加した。2022年1月-8月の間に、ウラジオストクの税関を通って10万77台の中古車が輸入された。8月1カ月だけで2万1,500台となり、昨年同時期の1万7,000台を上回った。7月は約... 2022.09.03 エトセトラ
エトセトラ 日本のオルガニストがサハリンで連続公演 世界的なオルガニストの井上紘子さんのコンサートが9月1日から4日まで連続で計4回、ユジノサハリンスクのセント・ジェームズ大聖堂で開かれる。コンサートではロシアのオーボエやフルート奏者などと共演する。(サハリン・インフォ2022/9/1) 2022.09.01 エトセトラ
エトセトラ 9月3日第二次大戦終結の日 対日戦勝の記憶をつなぐ占守島-幌筵島の海峡横断水泳 第二次大戦終結の日の9月3日に合わせて、北クリルで特別なイベントが開催される。ロシア人アスリートたちがシュムシュ島(占守島)からパラムシル島セベロクリリスクの海岸まで泳ぎ、勝利の旗と地区の旗を運ぶもので、北クリ地区とアイススイミング協会が主... 2022.08.31 エトセトラ
エトセトラ 火山学者がエベコなど北クリルの4火山を調査 サハリンとモスクワ、ベラルーシの火山学者が北クリルのパラムシル島(幌筵島)とアトラソフ島(阿頼度島)を訪れ、活発に活動しているエベコ火山をはじめチクラチカ、タタリノフ、アライドの4火山を調査した。火山や地震活動が活発な島しょ地帯で地表のスペ... 2022.08.26 エトセトラ
エトセトラ 北クリル・エベコ火山 観光客がドローンを使ってド迫力の噴火を撮影 北クリル・パラムシル島を訪れた観光客がドローンを使ってエベコ火山(1,156m)の噴火を撮影し、迫力ある映像をテレグラム・チャンネル「GoSakhalin」に投稿した。このようなアングルでエベコ火山が見られることはめったにない。(astv.... 2022.08.25 エトセトラ
エトセトラ 樺太時代・豊原の鈴谷川に架けられた「西大橋」解体 来年架け替え工事 ユジノサハリンスク市内の「スズヤ川」(鈴谷川)にかかる樺太時代に架けられた橋(※おそらく「西大橋」)が解体される。市によると、老朽化が激しく「限界にきていた」という。現在の橋は2車線しかなく、4車線を基本としている道路計画と合わなかった。新... 2022.08.24 エトセトラ
エトセトラ 北クリル・セベロクリリスクに複合係留施設 旅客ターミナルなど整備24時間運用 北クリルのパラムシル島セベロクリリスクに複合的な係留施設を建設する事業が再び動き出した。旅客ターミナルをはじめコンテナやバルク貨物の積み替えも可能な係留施設整備事業はクリル諸島社会経済発展プログラムに位置づけられ、2年前に調査設計業務の入札... 2022.08.24 エトセトラ
エトセトラ 「わが家にソ連人かやってきた」育英館大生制作 日ソ混住の実態映像に 稚内市の育英館大の学生が、終戦直後の南樺太(ロシア・サハリン州)で、侵攻してきたソ連人と日本人が一つ屋根の下で共同生活し、「混住」した史実を基にドキュメンタリー作品を発表した。完成間際にロシアによるウクライナ侵略が開始される中、77年前の大... 2022.08.22 エトセトラ