エトセトラ

エトセトラ

北千島・シュムシュ島(占守島)に野外軍事博物館 州政府がマスタープラン

サハリン州政府は北クリル地区(北千島)開発のマスタープランを公表した。クリル諸島北部では漁業、交通、観光の分野に重点を置きながら、シュムシュ島に軍事愛国的な野外博物館を創設することも盛り込まれている。(サハリン・メディア2023/5/22)
エトセトラ

ロシア農相ドミトリー・パトルシェフ 副首相候補者へ

ロシア下院は6年間農業大臣を務めたドミトリー・パトルシェフを新政権の副首相候補者とすることを支持した。ドミトリー・パトルシェフは、食料安全保障ドクトリンのインデクスがほぼ達成されていると指摘、昨年2024年の農業、漁業分野の成功について述べ...
エトセトラ

日本が権益を維持している「サハリン2」のLNG供給 中国向け急増

日本が権益を維持している「サハリン2」から中国へ液化天然ガス(LNG)の供給が急増している。4月には44万トンを記録し、3月に比べて3.4倍、年間ベースでは39%増加し、過去最高となった。これに対して日本への4月のLNG供給量は、2023年...
エトセトラ

「プーチン大統領のチームの一員であることを誇りに思う」サハリン州知事

「プーチン大統領のチームの一員であることを誇りに思う」--クレムリン宮殿で行われた大統領就任式に出席したサハリン州のリマレンコ知事は語った。「サハリン州は大統領選挙でプーチン氏に記録的な支援を提供した。クリル諸島(北方四島を含む千島列島)で...
エトセトラ

ロシア大統領就任式、日本出席せず 北方領土交渉の再開見えず

日本政府は7日にモスクワで開かれたロシアのプーチン大統領就任式への関係者出席を見送った。ロシアによるウクライナ侵攻など現下の情勢を踏まえた対応。日ロ関係の悪化が改めて浮き彫りとなり、北方領土問題を含む平和条約締結交渉の再開は見通せない状況だ...
エトセトラ

チャシ跡整備しPR 根室市歴史と自然の資料館 猪熊樹人さん

アイヌ民族の遺跡「チャシ跡」を研究。チャシは見張りや砦、祭祀の場などとして築かれ、根室市では海岸の崖の上など32カ所にある。猪熊樹人さん(47)は「この場所から見える景色を昔の人たちも見ていた」と思いをはせる。同市歴史と自然の資料館学芸員と...
エトセトラ

北千島のパラムシル島沿岸で沈没船14隻の撤去計画 サハリン州政府

北クリル地区(北千島)のパラムシル島では、国家プロジェクト「大掃除」の一環として、2024年中に14隻の沈没船が引き揚げられる。請負業者によると、厳しい気象条件と漂砂のため最も困難な作業になるという。この作業によって1万8,700平方メート...
エトセトラ

反政権ロシア人に在留許可 日本政府、弾圧考慮か

ロシアのプーチン政権を批判し、ウクライナ侵攻開始前に日本に事実上亡命して難民認定を求めているロシア人男性に対し、法務大臣の裁量で例外的に滞在を認める「在留特別許可」が3月中旬に出たことが25日、分かった。男性本人や関係者が明らかにした。難民...
エトセトラ

旧ソ連映画の上映会を主催する 守屋愛さん

ロシアのウクライナ侵攻を受け、日ロ関係が悪化する中、旧ソ連映画の上映会を東京で続けている。「ロシアは隣国。どんな時代でも相手を知る窓口は必要です」 東西冷戦時代、あまり情報が入ってこない旧ソ連に関心を持った。ロシア語専攻の大学に合格したが、...
エトセトラ

ロシア人観光客が日本に戻る 今年3月1万6,000人、昨年比210%増加

3月に日本を訪れたロシア人観光客の数は1万6,000人に達した。これは、コロナ前の2019年の同時期と比べてもわずか8%少ないだけで、昨年3月と比較すると210%増加しているとタス通信は報じている。日本は3月に308万1,000人の外国人観...