エトセトラ

エトセトラ

サハリン—ハルビン線が週2往復に増便 オーロラ航空

4月26日から、ユジノサハリンスク(サハリン)--ハルビン(中国黒竜江省)線が週2便に増便される。オーロラ航空によると、ユジノサハリンスク発は火曜日と金曜日、ハルビンからの折り返しは火曜日と土曜日になる。片道料金は 12,400 ルーブルか...
エトセトラ

北クリル・セベロクリリスクの滑走路建設 工事が遅れ業者に罰金340万ルーブル

北クリル(北千島)のパラムシル島セベロクリリスクに昨年10月、待望の滑走路が供用開始されたが、サハリン運輸検察当局は滑走路の工事か契約に明示された期日から大幅に遅れたとして、請負業者に罰金340万ルーブルを科した。工事を請け負ったのはノボラ...
エトセトラ

居座る流氷、過去最長 根室半島北側 観光客「見られて感動」、漁業者「漁に相当影響」

根室半島北側のオホーツク海に流氷がびっしりと居座っている。根室市によると、海面の8割以上が流氷で覆われた状態が21日から続いて28日で8日間連続となり、市などが独自に観測を始めた2011年以降で最長を記録した。市内の納沙布岬周辺にも押し寄せ...
エトセトラ

在ユジノサハリンスク日本国総領事が献花

在ユジノサハリンスク日本国総領事の横田敬一氏が25日、ユジノサハリンスクの栄光の広場を訪れ、22日にクラスノゴルスク(モスクワ州)で発生した銃撃事件で亡くなった人々を追悼し、献花した。在ユジノサハリンスク日本国総領事館が伝えた。ロシア連邦調...
エトセトラ

中央選挙管理委員会がロシア大統領選挙の公式結果を発表

ロシア中央選挙管理委員会はロシア大統領選挙の公式結果をテレグラムチャンネルで発表した。公式結果によると、ウラジーミル・プーチン氏が得票率87.28%で勝利した。8,757万6,075人の有権者が投票に参加し、これは「歴史的な数字」であると述...
エトセトラ

インド企業がサハリン産石油の購入を拒否 「制裁タンカー」で入港

インド最大手のリライアンス・インダストリーズが、今年に2月に西側の制裁リストに含まれたサハリンの海運会社ソフコムフロット社のタンカーで到着した石油の購入を拒否したことが明らかになった。ロイター通信が報じた。拒否の理由は、ソフコムフロットとそ...
エトセトラ

北千島セベロクリリスクの滑走路が700m延長 サハリンから直行便運航

サハリン州運輸省は、北クリル(北千島)パラムシル島のセベロクリリスク空港の滑走路延長問題に取り組んでいる。2026年までに700m延長して1325mとし、最大30人乗りの航空機の離発着を可能にしてサハリンから直行便を飛ばす計画だ。滑走路は「...
エトセトラ

北千島に流氷20数年ぶり? シュムシュ島とパラムシル島の間、第二クリル海峡

北千島のパラムシル島(幌筵島)とシュムシュ島(占守島)の間にある第二クリル海峡(幌筵海峡)に流氷が流れ込んだ。この海峡で最後に流氷が観測されたのは1990年代という。テレグラムチャンネル「北クリル諸島への旅:パラムシル、オネコタン、シュムシ...
エトセトラ

FSBサハリン支局 戦時中の南樺太で活動した「協和会」に関する資料を機密解除

1938年から1945年にかけてサハリン南部で活動していた国家主義団体「協和会」のメンバーは、日本の警察の指示を受けて、地元住民の間でソ連や中国、米国、英国、その他の国のスパイの探索を行った。FSB(ロシア連邦保安庁)サハリン支局は、193...
エトセトラ

サハリンでは81%がプーチンに投票 全国平均は75% 大統領選挙世論調査3月2-3日実施

サハリン住民の82%が大統領選挙(3月15日から17日投票)の投票に行くと答え、81%の人々がプーチン大統領に投票すると回答した。政府系の全ロシア世論調査センター(VTsIOM)は3月2日と3日に18歳以上のロシア人160万人を対象に電話に...