エトセトラ

エトセトラ

サハリンとの交流考えよう 根室市が明日20日、講演会開催

根室市は20日午後1時半~4時半、道立北方四島交流センターで、稚内市や北海道とロシア・サハリンとの交流についての講演会を開く。(北海道新聞根室版2021/11/19) 根室市はセベロクリリスク市(千島列島北部パラムシル島)との姉妹都市提携を...
エトセトラ

アエロフロート機内誌11月号 クリル諸島北部の島々の写真を掲載

ロシアの航空会社アエロフロートの機内誌11月号に、クリル諸島北部のシュムシュ島(占守島)、パラムシル島(幌筵島)、ヤンキチャ島(宇志知島・南島)の美しい写真が掲載された。写真家のアントン・アガルコフさんが撮影したもので、世界中の乗客がクリル...
エトセトラ

占守島に旧ソ連の地下トンネル セベロクリリスクの住民が内部を撮影

北クリルのパラムシル島セベロクリリスクの住民が隣のシュムシュ島(占守島)に残された旧ソ連時代の地下トンネルに入り、撮影した内部の映像をYouTubeに投稿した。毎年、何百人もの観光客が戦争遺産や史跡を求めてシュムシュ島にやって来る。丘の1つ...
エトセトラ

11月5日の北クリル 2000人超が死んだ大津波から69年 同じ日にラッパーが新曲「津波」発売し物議

ロシアの有名なラッパー、オクシミロンがリリースした新曲「津波」が物議をかもしている。というのも、発売された日が11月5日で、69年前の1952年に北クリルのセベロクリリスク(パラムシル島)が巨大津波に襲われ、2000人以上が犠牲になったから...
エトセトラ

ユジノサハリンスクで北海道サハリン州市民交流会議開催 姉妹都市の自治体がコロナ禍での新たな交流を協議

第16回北海道サハリン州市民交流会議がユジノサハリンスクで開かれた。サハリン側からユジノサハリンスクやコルサコフなど8自治体、北海道側から稚内市、名寄市など4自治体がオンラインなどで参加。サハリン州経済開発省のブトゥハノフ副大臣はあいさつの...
エトセトラ

北クリルのパラムシル島 セベロの学校を新築 事業費4.6億ルーブル

北クリルのパラムシル島(幌筵島)のセベロクリリスクで、老朽化した島で唯一の学校が新築建て替えとなる。現在、セベロクリリスクの人口は2,600人に近づいており、将来的に増え続けるとみられている。このため、新校舎は288人の児童生徒を受け入れら...
エトセトラ

プーチン後継に3人の名前 メドヴェージェフ安保会議副議長、ラブロフ外相、ショイグ国防相

ロシア国内ではプーチン大統領の後継候補として、3人の名前が挙がった。リベラル派はドミトリー・メドヴェージェフ安全保障会議副議長を後継と期待している。政治アナリストはメドヴェージェフが大統領に復帰する可能性が高いと考えている。元下院議員で政治...
エトセトラ

樺太時代の日本の蔵の屋根飾りが壊される サハリンのドリンスク

サハリンのドリンスク(旧落合)市内の残っている樺太時代の日本建築である蔵の屋根飾りが、屋根の修理を行っていた業者によって壊された。地元住民によると、数日前にソヴェツカヤ通りにある日本の蔵に新しく金属屋根を設置する作業が行われ、それまであった...
エトセトラ

サハリンの住民は樺太時代の小学校の奉安殿をゴミ箱に変えた

サハリンのホルムスク市(真岡)の公園に残る樺太時代の学校のパビリオン(※真岡第二尋常小学校の奉安殿のこと)がゴミ捨て場と化している。同市の行政委員会のメンバーがマカロフ通り沿いにある公園の衛生状況などについて立ち入り検査を行った。公園はきれ...
エトセトラ

根室とセベロクリリスク交流再び サハリン姉妹都市 市職員らオンライン交換

根室市は、姉妹都市であるロシア・サハリン州のセベロクリリスク市(千島列島北部パラムシル島)との交流再開に向け22~24日、オンラインで意見交換した。両市の対面での交流は約20年間途絶えている。今回は両市の職員らが2人ずつ参加して地域の抱える...