エトセトラ

エトセトラ

舞鶴の中高生 抑留語り継ぐ 舞鶴引揚記念館

シベリア抑留や引き揚げの歴史を伝える京都府の舞鶴引揚記念館(舞鶴市)が、記憶継承という課題を見据え、「中高生語り部」の活動に力を入れている。抑留生活や、引き揚げ者を温かく迎え入れた先人の心を語る生徒たちには、歴史を語り継ぐ思いが生まれている...
エトセトラ

「北方領土の占領」は不適切 ロシア外務省、日本領事館員のSNSにクレーム

(サハリン・インフォより) ロシア外務省サハリン州代表部のノソフ代表は10日、久野和博駐ユジノサハリンスク総領事を呼び、日本総領事館職員が個人の会員制交流サイト(SNS)に投稿した「北方領土の占領」との表現が第2次大戦の結果に疑問を呈してい...
エトセトラ

日露激戦の地、占守島の野外博物館は連邦予算で整備すべき–州議会議員

ロシアのトルトネフ副首相がシュムシュ(占守島)に野外博物館を整備したいと提案したことを受けて、サハリン州議会のボロトニコフ議員は「州の仕事は博物館の設計まで」と話し、整備費用は連邦政府が負担するよう求めた。同議員は実際にシュムシュ島を訪問し...
エトセトラ

ユジノサハリンスクの日本外交官が「9月3日はソ連が南樺太と北方領土の占領を完了した日」とSNSに投稿 ロシア外務省代表部が日本総領事を呼びつけ抗議

日本の在ユジノサハリンスク総領事館の外交官が「9月3日はソビエト軍が南樺太と北方領土の占領を終えた日である」とSNSに投稿した問題について、サハリンのロシア外務省代表部は10日、久野和博総領事を呼び、「日本の外交官の発言は不適切で根拠のない...
エトセトラ

北クリル・パラムシル島 エベコ火山の降灰で太陽見えず

活発な火山活動が続いているパラムシル島のエベコ火山。セベロクリリスクの住民は「火山噴火による降灰によって空が覆われ、息苦しく、太陽も見えない」と話した。サハリン・クリル通信にビデオを送ってきた住民は「硫黄の臭い、灰、酷い状態だ」と語った。住...
エトセトラ

占守島の野外博物館整備を歓迎「歴史的な遺産を略奪から守る必要がある」–サハリンの歴史家

サハリンの歴史家でありポベダ記念館の科学部門の責任者であるイーゴリ・サマリン氏は、北クリルのシュムシュ島に野外博物館を整備すると表明したトルトネフ副首相の提案を支持した。「我々は野外博物館の必要性を11年間訴えてきた。最初の提案を当時のホロ...
エトセトラ

北クリル・パラムシル島–カムチャツカ間のヘリ便再開

8月に乗客9人が死亡したヘリコプター墜落事故を起こしたビチャス・アエロが運航停止命令を受けたことから、カムチャツカ地方と北クリルのパラムシル島を結ぶヘリコプター便が休止状態になっていたが、アヴィア・シェリフが同ルートでヘリを運航することにな...
エトセトラ

パラムシル島 砂浜に残されたクマの足跡が美しい

北クリルのパラムシル島の無人の村、シェリコボ近くのビーチで住民が撮影した映像がインスタグラムに投稿された。砂浜に残されたクマの足跡を、ただ、たどるだけのビデオだが、なんだか美しい。(astv.ru 2021/9/7)
エトセトラ

パラムシル島エベコ火山が巨大火山弾を噴出 科学者がドローンで調査

北クリルのパラムシル島で、2016年から爆発的な噴火を続けているエベコ火山の調査を行ったロシア科学アカデミー極東支部の火山地震研究所の科学者たちが、噴火した後に上空からドローンで撮影した映像を公開した。エベコ火山では8月末に大きな噴火が起き...
エトセトラ

日ソ激戦の島、北クリルの占守島に野外博物館をつくる–トルトネフ副首相が表明

北クリルのシュムシュ島(占守島)に野外博物館をつくりたい--極東連邦管区大統領全権代表のユーリ・トルトネフ副首相は6日の記者会見で語った。「今のところ私の願望だが、シュムシュ島に野外博物館を開設したいと思っている。第二次大戦で最後の血なまぐ...