エトセトラ

エトセトラ

カムチャツカ—北千島航路に新貨客船が就航 毎週1便、所用時間19時間

カムチャツカ地方のペトロパブロフスク・カムチャツキーと北千島パラムシル島セベロクリリスク間に3月1日、新しい貨客船「アナトリー・チェルネーエフ」が運航を開始した。この船はコマンダー諸島、北クリル、ペトロパブロフスク・カムチャツキー間の定期的...
エトセトラ

北クリル・シュムシュ島の灯台守が一時行方不明 猛吹雪の中35km離れた隣の灯台へ向かった

ロシア非常事態省は1日、2日前から行方不明になっていた北クリルのシュムシュ島(占守島)の灯台守を発見し救助した。灯台守はシュムシュ島北端のクルバトフ灯台に勤務。発電機が故障したため35km離れた同島北西端にあるチブイニー灯台に歩いて向かった...
エトセトラ

2023年サハリン州を訪れた観光客51.5万人 前年の1.7倍に急増

ロシア連邦国家統計庁(ロスタット)によると、2023年1月から12月までにサハリン州を訪れた観光客は約51万5,000人に上った。30万3,000人だった2022年の1.7倍に増えた。サハリン州政府のアルテム・ラザレフ観光大臣は「夏も冬も観...
エトセトラ

北クリル—カムチャツカ航路に新造船 3月から5月まで

北クリルのパラムシル島セベロクリリスクとカムチャツカ間で運航されている貨客船「ギパニス」が定期検査のため使用できない3月から5月までの間、国家統一企業株式会社「カムチャットトランスフロート」の新造船「アナトリー・チェルネーエフ」が代行するこ...
エトセトラ

北クリル・パラムシル島 流氷の中でまどろむトド

2月のある晴れた日。一面流氷の中で、まどろむトド。北クリル・パラムシル島在住の写真家セルゲイ・ラコモフさんから届いたほっこり映像。(astv.ru 2024/2/25)
エトセトラ

サハリン・エナジー「サハリン2」のLNG 60%以上を日本に販売し続ける

「サハリン2」プロジェクトを運営するサハリン・エナジーは現在も液化天然ガス(LNG)の約60%を日本に販売している。同社は長期契約に基づく主なLNG積荷を日本に供給しており、それは総供給量の約60%を占めている。さらに、サハリン・エナジーは...
エトセトラ

「ソ連時代の赤いネクタイを復活させよう」制服業界の会長が教育大臣に提案

ソ連時代の赤いネクタイを復活させよう--児童用品製造業者協会のミハイル・ベトロフ会長は、ロシア人が赤いネクタイと学校制服に戻る可能性を検討するよう、ロシア政府のセルゲイ・クラフツォフ教育大臣に提案した。ベトロフ会長は、近年、学制服着用の伝統...
エトセトラ

北海道に核廃棄物貯蔵施設「ロシア国内で大きな注目を集めざるを得ない」

日本の共同通信によると、日本最北の島である北海道南西部の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村が、核廃棄物貯蔵施設の建設候補地として検討されている。2011 年 3 月の福島第一原子力発電所の事故の影響は記憶に新しい。地球上で地震が起こり...
エトセトラ

【今日は何の日】1946 年 2 月 15 日 北方四島とサハリンで日本円が廃止された

北方四島とサハリン南部では、1946 年 2 月 1 日から同 15 日までの間に日本円が廃止され、ルーブルへの切り替えが行われた。ソ連のルーブルが唯一の支払い手段となった。この期間中、住民や民間企業の経営者はソビエトのお金と引き換えに、手...
エトセトラ

根室で流氷初日 2023年より10日早く

根室市と市観光協会は7日、根室沖の流氷を今季初めて観測し、「流氷初日」を迎えたと発表した。平年よりも4日早く、昨年より10日早い観測となった。(北海道新聞デジタル2024/2/7) この日は午前9時ごろ、担当者らが市役所展望室から双眼鏡を使...