エトセトラ 新型コロナ感染者5,000人超え サハリン州 サハリン州の新型コロナウイルス感染者が5,000人を超えた。9月18日は新たに32例が確認され、累計患者数は5,174人となった。このうち3,574人が回復し、1,600人が治療を受けている。(astv.ru2020/9/18) 2020.09.19 エトセトラ
エトセトラ パラムシル島の漁師 カムチャツカの国境警備隊がサケ漁を妨害と訴え 背景にカムチャツカとサハリンの対立 サハリン州の漁業関係者会議で、業界の代表者が近年、カムチャツカとパラムシル島海域を管轄するFSB国境管理局からサハリンやクリルの漁船が不当な圧力を受けていると訴えた。(サハリンとパラムシル島以外の海域は別のFSB組織が担当している)サハリン... 2020.09.17 エトセトラ北方四島の話題
エトセトラ 占守島のハチ公 実は灯台守と暮らしていた 飼い主を待つシュムシュ島(占守島)のハチ公のニュースを知って、サハリンの動物愛護団体から犬を引き取りたいと申し出があったが、どうやらそれは必要ないようだ。ハチ公は、シュムシュ島のチブリニー岬の灯台守と暮らしていることが分かった。犬は漁師や観... 2020.09.10 エトセトラ
エトセトラ 占守島のハチ公 1カ月以上も海岸で飼い主を待つ犬 北クリルのパラムシル島セベロクリリスクの住民は、無人島のシュムシュ島(占守島)の海岸で1カ月以上も座っている犬の運命を心配している。犬には首輪がついており、住民は「ハチ公のように、飼い主が迎えに来るのを待っているようだ」と話している。犬が初... 2020.09.10 エトセトラ
エトセトラ 北クリルのアライド火山を調査 珍しいカタツムリ持ち帰る ロシア科学アカデミー極東支部火山地震研究所の科学者が北クリルのアトラソフ島(阿頼度島)にあるアライド火山を調査で訪れ、何度もの噴火から生き延びたカタツムリのほか、岩石のデータを持ち帰った。調査は今年8月、科学者のレオニード・アニキン氏とウラ... 2020.08.26 エトセトラ
エトセトラ 新型コロナ感染者 サハリンで4000人超える サハリン州では8月24日現在で新型コロナウイルスの感染者数が4,096人となった。このうち2,505人が回復して退院し、1,591人が治療を受けている。(astv.ru2020/8/24) 2020.08.25 エトセトラ
エトセトラ 北クリルの短い夏が終わる–パラムシル島 短い夏の終わりを迎えた北クリル。1週間もすると、もう秋が始まるパラムシル島(幌筵島)から可愛いマーモット親子と子ギツネの映像が届いた。(サハリン・クリル通信2020/8/25) 2020.08.25 エトセトラ
エトセトラ 「ガーリャに会いたい」-子供時代をサハリンで過ごした日本女性がロシアの友達を捜している 子供時代をサハリンで過ごした秋田市在住の日本人女性がエッセイを出版し、友達になったロシアの女の子「ガーリャ」を捜している。inosmi.ruが「毎日新聞」の記事を翻訳した。(astv.ru 2020/8/24) 第二次世界大戦末期に旧ソビエ... 2020.08.24 エトセトラ
エトセトラ パラムシル島の旧日本軍地下壕ビデオの投稿者に賞金 月間最高視聴回数を記録 サハリン・クリル通信の投稿ビデオコンテストで、パラムシル島セベロクリリスク在住の男性が投稿した「戦前の日本軍の地下壕」が最も多い視聴回数を記録し、最高の情報提供者として賞金5,000ルーブルが贈られた。(サハリン・クリル通信2020/8/2... 2020.08.21 エトセトラ
エトセトラ サハリン 国境線を越えた赤軍 75年前の半田沢警察署の戦いを再現 75年前の8月11日、サハリン50度線の国境を超えたソ連軍と日本軍の最初の激戦地となった半田沢警察署の戦いが30日に現地(スミルヌイフ地区ロシーノ村)で開かれる全ロシア青年愛国集会「オストロバ--2020」の中で、忠実に再現される。当時の半... 2020.08.12 エトセトラ