エトセトラ 北クリルのパラムシル島がサハリンと直結 今年末までに滑走路が完成 ❐北クリルの話題 サハリン・インフォ2020/1/9カムチャツカと北クリルのパラムシル島セベロクリリスクを航行している貨客船「ウァシリー・ザボイコ」号は悪天候に阻まれ、パラムシル島にたどり着けないでいる。カムチャツカとパラムシル間では年明け... 2020.01.09 エトセトラ
エトセトラ 北クリル地区とカムチャツカ間のヘリ定期便 サハリン州政府が来年再開へ向け航空会社と協議 ❐北クリルの話題 サハリン・クリル通信2020/1/7北クリル地区はサハリン州に属していながら、サハリン本島との直接的な交通アクセスを持たない唯一の自治体で、隣接するカムチャツカ地方とつながっている。サハリン州政府は、北クリル地区のセベロク... 2020.01.08 エトセトラ
エトセトラ パラムシル島 カムチャツカからのヘリ定期便が年明けから廃止 定期船も荒天で運休 ❐北クリルの話題 サハリン・インフォ2020/1/6カムチャツカの航空会社ヴィチャジ・エアはカムチャツカ半島のエリゾヴォとパラムシル島のセベロクリリスクを結んでいたヘリコプター定期便を年明けから停止した。輸送費の補助に関して政府と合意できな... 2020.01.06 エトセトラ
エトセトラ 1980年のシムシル島 プロトン湾入口を爆破 海軍基地開設のため水路開削 地理学会提案 無名の水路に爆破プロジェクトのリーダー海軍中将の名前を ❐中クリルの話題 サハリン・クリル通信2019/12/27ロシア地理学会サハリン支部はクリル諸島で唯一名前がついていない水路に太平洋艦隊のユーリ・イグナトヴィチ中将の功績をたたえ、命名するようサハリン州議会に提言した。●…「この物語は197... 2019.12.27 エトセトラ
エトセトラ 私たちが兵士を見つけるのではない。彼らが私たちを見つけるのだ。 ❐サハリンの話題 サハリン・インフォ2019/12/2戦死した兵士の正義や名誉を顕彰するため、遺骨収集を行っているロシア捜索運動のサハリン支部長アルテム・バンドゥーラ氏に話を聞いた。ユジノサハリンスクにある支部事務所は2階建てで1階部分に博... 2019.12.27 エトセトラ
エトセトラ サハリン鉄道歴史博物館 戦前の日本時代の除雪車を展示 ❐サハリンの話題 サハリン・クリル通信2019/12/25ユジノサハリンスクのサハリン鉄道歴史博物館に戦前の日本時代から使われてきた除雪車が新たな展示として加わった。「マックリー」と呼ばれる除雪車で、戦前の樺太庁時代から2018年まで使用さ... 2019.12.26 エトセトラ
エトセトラ 北クリル パラムシル島が猛烈な吹雪に襲われた ❐北クリルの話題 サハリン・クリル通信2019/12/2612月26日、北クリルのパラムシル島(幌筵島)セベロクリリスクは猛烈な吹雪に襲われた。巨大な雪の塊が家々の玄関をふさぎ、学校は臨時休校した。除雪車両は吹き溜まりの中で身動きがとれなく... 2019.12.26 エトセトラ
エトセトラ NHK NEWS WEB 『元島民がネットで体験談を伝える』 北方領土の返還運動を若い世代にどう引き継ぐかが課題となるなか、インターネットで道内外の学校や学習塾と結んで元島民の体験談を伝える試験的な取り組みが20日夜、行われました。 2019.12.22 エトセトラ
エトセトラ 釧路新聞 『北方領土学習』 遠隔授業で初実験 根室から道内外へ 元島民ら思い語る 12月22日付の釧路新聞です。12月20日に実施した遠隔授業システムを活用した「北方領土学習」の記事が社会面トップで掲載されています。当日は根室市の北方四島交流センター(ニホロ)と全国の高校や公営塾7校をネットで結び、元島民が体験を語り、根... 2019.12.22 エトセトラ
エトセトラ 朝日新聞 遠隔授業システムで北方領土問題学ぶ 根室と国内7校をネットで結ぶ 朝日新聞の12月22日付北海道版です。12月20日に根室市の北方四島交流センター(ニホロ)と、ICT大手シスコシステムズ合同会社の遠隔授業システムに参加している全国の高校や公営塾7校をつないで実施した「北方領土学習」の記事が掲載れています。 2019.12.22 エトセトラ