北方領土遺産

北方領土遺産

「7 北方四島の漁業を支えた通信インフラ」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚庫」啓発用パネル全30枚

「7 北方四島の漁業を支えた通信インフラ」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

「6 国後島に残る日本が建てた電信柱」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚庫」啓発用パネル全30枚

「6 国後島に残る日本が建てた電信柱」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

「5 北方四島の陸と海の電信線架設・敷設経過」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚庫」啓発用パネル全30枚

「5 北方四島の陸と海の電信線架設・敷設経過」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

「4 北方四島の電信線路」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」啓発用パネル全30枚

「4 北方四島の電信線路」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

「3 陸揚庫から望む国後三山」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」啓発用パネル全30枚

「3 陸揚庫から望む国後三山」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

「2 陸揚庫の概要」–国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)啓発用パネル全30枚

「2 陸揚庫の概要」--根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。
北方領土遺産

国登録有形文化財『根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)』啓発パネル全30枚公開

根室市が制作した国登録有形文化財「根室国後間海底電信線陸揚施設(通称・陸揚庫)」の啓発用パネル全30枚を紹介します。もの言わぬ語り部 陸揚庫は、根室側の陸上線と国後島へ延びる海底電信線を接続する中継施設で、かつて北方領土に日本人が住んでいた...
北方領土遺産

「歴史の証人」として保存と活用を 陸揚庫シンポジウム~リレートーク「陸揚庫を語ろう」~

終戦直後まで北方領土・国後島と根室市をつないでいた通信用海底ケーブルの中継施設『根室国後間海底電信線陸揚施設(通称:陸揚庫)』について、これまでの取り組みや歴史的価値を紹介するシンポジウムが開催されました。 陸揚庫は昭和4年、四島の漁業を支...
北方領土遺産

ソ連軍による北方領土侵攻と占領を伝えた陸揚庫 PART 3

ソ連軍北方領土侵攻 3 - YouTube
北方領土遺産

ソ連軍による北方領土侵攻と占領を伝えた陸揚庫 PART 2

ソ連軍北方領土侵攻 2 - YouTube