北方領土遺産 根室–国後海底ケーブル発掘調査 ボランティア『重労働、でも楽しい』 釧路新聞の山本記者が2021年10月10日付の1面コラムで、ボランティアによって行われた、根室と国後島を結んでいた海底ケーブル発掘調査について書いてくれました。 2021.10.11 北方領土遺産
北方領土遺産 根室と国後島を結んだ通信用海底ケーブル発見 陸揚庫で初の発掘調査 終戦直後まで根室と北方領土国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚(りくあげ)庫」周辺で9日、初めての発掘調査が行われた。施設海側の地下から、国後島方面に延びるケーブルの一部が見つかった。陸揚庫は国の登録有形文化財になることが決まっ... 2021.10.10 北方領土遺産
北方領土遺産 根室の通称「陸揚庫」で発掘調査 地中にケーブル確認 国の登録有形文化財に登録される北方領土の国後島と根室市をつないでいた海底ケーブルの陸揚げ施設で9日、ケーブルの発掘調査が行われました。(NHK北海道NEWS WEB 2021/10/) 根室市にある通称「陸揚庫」は昭和10年に建てられ、国後... 2021.10.09 北方領土遺産
北方領土遺産 「ヒグマとの戦い」復刊 養老牛温泉発見の故西村氏著 根釧での冒険、克明に 中標津町内の名所・養老牛温泉を発見、開発した西村武重氏(1892~1983)が、自身の狩猟や冒険について記した「ヒグマとの戦い」が文庫化して復刊され、山と渓谷社(東京)から全国発売されている。開拓者とヒグマの衝突や、著者とアイヌ民族との交流... 2021.10.08 北方領土遺産
北方領土遺産 ある老狩人の手記「ヒグマとの戦い」 釧路新聞「諸感雑感」(2021/10/8) 年間1,000人程だった択捉島の観光客が今年は、3,500人を超えた。コロナ禍で海外に出られない観光客が流れ込み、一気に3倍以上に増えた。観光地として一、二を争うのが紗那(クリリスク)から22キロ... 2021.10.08 北方領土遺産
北方領土遺産 根室–国後海底電信線「陸揚庫」 ケーブル発掘調査と雑草除去作業 登録有形文化財への登録が待たれる「陸揚庫」の総合的な調査の一環として、根室市は国後島へ延びていた海底電信線(ケーブル)の状況を把握するため、10月9日(土)に陸揚庫周辺で初めて発掘調査を実施します。 根室市が設置した北方領土対策に関する専門... 2021.10.06 北方領土遺産
北方領土遺産 10月9日に根室-国後の海底電信線発掘調査 「文化財」登録にらみ11日には陸揚庫の雑草除去も 根室市は10月9、11日の両日、終戦直後まで根室と北方領土国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫」の初めての発掘調査と建物の雑草除去を行う。陸揚庫は国の文化審議会が文部科学相に登録有形文化財とすべきだと答申しており、施設の保存に... 2021.09.29 北方領土遺産
エトセトラ 樺太時代の最古の日本建築「樺太守備隊司令官舎」がユジノサハリンスク市に移管、保存へ 1908年、樺太時代に日本が建てた「樺太守備隊司令官舎」は、最近まで軍事裁判所として使われてきたが、今年5月に軍事裁判所が新しい建物に移転したため、サハリン州裁判官評議会が歴史的、文化的に価値ある建造物として保存するよう、ロシア国防省とサハ... 2021.09.16 エトセトラ北方領土遺産
北方領土遺産 「北方領土の風景や元島民らの姿を記録した写真展」大阪・中央区で9月13日まで開催 北方領土の風景や元島民の姿を記録した写真展が大阪で行われています。「島々の記憶」と題された写真展は、元島民3世で写真家の山田淳子さんが北方領土に暮らしていた元島民らを記録した写真、約30点が展示されています。「国後」「択捉」「色丹」「歯舞」... 2021.09.06 北方領土遺産
北方領土遺産 根室・標津 ハマナスの実 色づく9月 北海道新聞根室版(2021年9月3日付)に歯舞群島・多楽島出身の元島民、福沢英雄さんの記事と写真が掲載されていました。 2021.09.03 北方領土遺産