北方領土遺産

北方領土遺産

「千島への道は根室からであった」…村田吾一

❐北方領土遺産…『根室波止場の石畳』 「千島への道は根室からであった」--。村田吾一さんが根室波止場の思い出を書き残しています。村田さんは、昭和3年から16年まで国後島の古釜布、植内、乳呑路の各学校で教鞭をとり、戦後は羅臼村の公選初代村長を...
北方領土遺産

足裏の思い出 根室波止場の石畳

今日3月25日の北海道新聞「朝の食卓」に元島民の思い出の中に残る、根室波止場の石畳の話を書きました。弁天島に向かって、かまぼこ型に突き出た石畳の波止場は、人生の様々な事情を抱えた人々が交差した北方四島への玄関口でした。足裏の思い出   択捉...
北方領土遺産

千島電信回線陸揚庫が国指定文化財への登録に向けて調査

❐北方領土遺産 今日(3月20日付)の北海道新聞根室版に千島電信回線陸揚庫の記事が掲載されていました。国が指定する有形文化財への登録に向けた現地調査が予定されています。(参考)北方領土遺産「千島電信回線陸揚庫」…①北方領土遺産「千島電信回線...
北方領土遺産

北方四島統治の命令文書を発見 終戦直後に旧ソ連が作成 日本人の任用・転居つぶさに

❐北方領土遺産 北海道新聞2020/3/8 旧ソ連が1945年(昭和20年)8月から9月にかけて北方領土を占領した後、自国の法律に沿って実効支配を進めるために現地当局が作成した命令文書が、ロシア・サハリン州の国立歴史文書館で見つかった。当時...
北方領土遺産

蘂取、はるかなり

今日の北海道新聞朝刊「朝の食卓」に択捉島蘂取村出身の山本昭平さんの話を書きました。何度か体験談をお聞きしていますが、毎回、きまってウルウルする場面があります。飼っていた犬たちが海に飛び込み、飼い主たちが乗った引揚船を追ってくるシーンです。も...
北方領土遺産

シュムシュ島 日本軍の地対空砲をネットで販売

❐北クリルの話題 サハリン・インフォ2020/1/31北クリルのシュムシュ島(占守島)に残っている旧日本軍の対空砲がインターネットのサイトで売られている。売り手は商品を「タイプ78.75 mm」と説明している。彼らがシュムシュ島の戦いの証で...
ビザなし渡航

『国後島・植古丹~母のふるさとを訪ねて』

令和元年度自由訪問実績報告用に書いた原稿です。 『国後島・植古丹~母のふるさとを訪ねて』               2019年(令和元年)度の第3回自由訪問に妻と共に参加し、母のふるさと国後島の植沖地区をはじめラシコマンベツ、植内を訪ねま...
北方領土ノート

国後島、一場の夢

本日の北海道新聞「朝の食卓」です。祖父と母が国後島を脱出した時の話を書きました。 私は祖父の顔を知りません。母は根室からの迎え船に家財を積み込んだ時には、祖父の肖像画が積まれていたのを記憶していますが、嵐にあって船が遭難し、家財とともに海の...
エトセトラ

サハリン・ノボセロヴォ(追手)に100年前の日本人の家が残っている

❐サハリンの話題 サハリン・インフォ2019/11月サハリンの西海岸に位置するノボセロヴォ(追手)に日本人が100年ほど前に建てた住宅や井戸が今も残っている。地元のロシア人は、何年も人が住んでいない家は、そう長くはもたないだろうと語る。学校...
北方四島の話題

千島列島占領75年を記念 5ルーブル硬貨を発行 ロシア中央銀行

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/12/111945年のソ連軍によるクリル諸島上陸作戦から75年になる2020年、ロシア中央銀行は5ルーブル記念硬貨を発行する。コインはニッケル製で200万個発行する。ロシア中央銀行は「第二極東軍...