国後島の話題

国後島の話題

国後島 ファルバチュク警察署長が勇退

南クリル市管区(国後島、色丹島、歯舞群島)の内務局長を務めていたヴィクトル・ファルバチュク大佐が4月2日退役した。40年近く内務畑で勤務し、数多くの表彰を受け、南クリル諸島における法と秩序の確保に大きく貢献してきた。 ファルバチュク氏は19...
国後島の話題

国後島・古釜布 中学生が職業研修でビザなし交流の艀船「友好丸」訪問

統一ロシアのロマン・シリエンコフ議員が企画した職業研修の一環として、国後島の南クリル中等学校の8年生の生徒たちは、ユジノクリリスク(古釜布)の主要企業の一つである南クリル港湾都市単一企業「ドーケル(※ビザなし交流の四島側窓口を務めた企業)」...
国後島の話題

国後島で道路補修工事始まる 知事は7月1日までの工事完了を指示

サハリン州では冬の間に傷んだ道路の補修工事が始まった。リマレンコ知事は、サハリン南部の道路の路面陥没カ所の補修を6月1日までに、サハリン北部とクリル諸島(北方四島を含む千島列島)では7月1日までに工事を完了するよう指示した。「まず重要なのは...
国後島の話題

南クリル地区(国後島、色丹島、歯舞群島)の歴代トップ

4月21日は地方自治の日。1945年9月17日、南サハリン州民政局が設立され、初代局長にはドミトリー・ニコラエヴィチ・クリュコフが任命された。民政局の職員は全員、中佐または大佐の階級を持つ元軍人だった。その後、各地区に2~3名の職員が配置さ...
国後島の話題

国後島ニキシロ ロシア軍部隊と労働者がメーデー祝う 

5月1日、ロシアでは「春と労働者の日」を祝う。この祝日は、ロシア人の生活において最も重要な2つの要素、すなわち春の自然の再生と人間の労働への敬意を組み合わせたものだ。今年の祝日は特別な意味を持っている。間もなく大祖国戦争勝利80周年を迎え、...
国後島の話題

国後島で徴兵委員会開催21人の若者を審査 春の徴兵キャンペーン

ロシアでは4月1日から春の徴兵キャンペーンが始まっている。国後島では4月30日にユジノクリリスク(古釜布)で、パベル・ゴミレフスキー市長を委員長とする徴兵委員会が開催された。会議では、徴兵年齢に達した若者21人の個人記録が審査された。全員が...
国後島の話題

5月9日戦勝記念日 国後島と色丹島で「不滅の連隊」パレード開催

5月9日の戦勝80周年記念日に国後島と色丹島で「不滅の連隊」パレードが開催される。このイベントは、祖国解放のために命を惜しまず戦ったすべての人々の記憶を留めるために企画された。「不滅の連隊」パレードには誰でも参加でき、大祖国戦争(対独戦争)...
国後島の話題

国後島と色丹島で5月9日戦勝80周年記念式典の祝賀準備進む

国後島ユジノクリリスク(古釜布)で、5月9日の大祖国戦争(対ナチスドイツとの戦争)勝利80周年を祝うための準備が進められている。国後島と色丹島では、市街地の清掃活動が行われたのはじめ、ボランティアや軍人が大祖国戦争の退役軍人の墓や様々な理由...
国後島の話題

国後島 クリル自然保護区が毛皮動物の冬季ルート調査 クロテン742頭でトップ維持

国後島のクリル自然保護区は2025年の毛皮動物の冬季ルート調査を完了した。調査の結果、クロテンの個体数は742頭、キツネは361頭、イタチは90頭、ノウサギは406頭だった。。昨年はクロテンが1,184頭、キツネが386頭、イタチが304頭...
国後島の話題

国後島の野良牛問題 凍える子牛哀れ 住民は市当局の怠慢を嘆く

Citysakh.ruが択捉島での野良牛に関する記事を掲載した後、編集部には国後島の住民から同様の苦情が寄せられた。牛の放し飼いに関する情報は、地元のWhatsAppグループで定期的に投稿されている。 国後島ユジノクリリスク(古釜布)のミラ...