国後島の話題

国後島の話題

国後島と色丹島 今年の夏は記録破りの猛暑

クリル自然保護区による長期観測によると、国後島では6月、7月、8月の月平均気温が39年間で最も高かった。6月の月平均気温は12.2度、7月は18.1度、8月は19.8度だった。これまでの最高記録は2023年に観測されたもので、6月11.3度...
国後島の話題

国後島の泊などのバス停2カ所がリニューアル

国後島のゴロブニノ村(泊) とドゥボヴォエ村にある路線バスの待合室がリニューアルされた。南クリル地区行政府が「サハリン州南クリル地区における交通インフラの総合的開発と公共交通サービスの質の向上」という自治体プログラムに基づき、自主財源で公共...
国後島の話題

国後島・泊でロシア軍が射撃訓練 9月22日~25日まで

国後島のロシア軍は同島南部のゴロブニノ村(泊)を流れるベロゼルスカヤ川(シロマンベツ川)一帯で9月22日から25日まで、小火器や擲弾発射器による射撃訓練を実施する。南クリル地区行政府はテレグラムチャンネルで「射撃訓練の期間中、許可されていな...
国後島の話題

国後島・古釜布 博物館や芸術学校が入る「文化開発センター」完成間近

国後島ユジノクリリスク(古釜布)で建設中の近代的な文化開発センターの完成が近づいている。工事の85%以上が完了し、現在セキュリティと電気システムの設置、内装仕上げが行われている。同センターには100人の生徒が通う子供芸術学校と、1日40人の...
国後島の話題

国後島 副大臣らが「勝利公園」と「眠れる森の美女」公共空間の整備状況視察

サハリン州住宅・公共事業省と都市環境問題の専門家が国後島を訪れ、「眠れる森の美女」プロジェクトと「勝利公園」第3期工事の進捗状況を視察した。いずれも連邦プロジェクト「快適な都市環境の創造」の一環として実施されている。同省によると、快適な都市...
国後島の話題

国後島で停電 強風で老朽化した電柱がポッキリ

国後島の一部地域(ユジノクリリスク=古釜布、オトラダ=近布内)で停電が発生している。度々発生する停電に住民は不満を募らせている。「南クリルの観光」テレグラムは「自家発電機とポータブルガスコンロは島での生活に欠かせないもの。たくさん持っていて...
国後島の話題

国後島の執行官事務所の元所長に罰金39万ルーブル 部下のボーナスをだまし取る

国後島の南クリル地方裁判所は、職務を利用した詐欺罪に問われていた同地区執行官事務所の元所長の女に有罪判決を言い渡した。元所長は2023年から2024年にかけて、南クリル地方執行官事務所の職員2名に対し、3回にわたり詐欺行為を行った。元所長は...
国後島の話題

ロシア太平洋艦隊が国後島・古釜布に到着 対日戦勝80年の軍事愛国キャンペーンで

ロシア太平洋艦隊の軍事愛国キャンペーン「真実の力--2025」の一環で10日、大型揚陸艦「オスリャービャ」がユジノクリリスク港(古釜布港)の埠頭に停泊した。サハリン州政府広報によると、到着した乗組員たちはパンと塩で歓迎された。南クリル地区の...
国後島の話題

国後島の道路整備の展望「新たな採石場必要」「作業員不足が深刻」道路局長語る

2025年3月に南クリル地区行政府の道路管理局長に就任したヴィクトル・ヴァセンコ氏が国後島の新聞「ナ・ルベジェ(国境にて)」紙とのインタビューで、道路の現状と今後の発展について語った。道路管理局の主な業務は、ユジノクリリスク(古釜布)--ゴ...
国後島の話題

国後島の第46機関銃砲兵連隊 ウクライナ侵攻に1,500人以上が参加

国後島のラグンノエ(ニキシロ)で9月1日、第46機関銃砲兵連隊(PULAP)の創立記念日を祝う式典が開催された。現在、同連隊では1,500人以上の兵士が特別軍事作戦に積極的に参加しており、勇気と英雄的行為により、国家から高い評価を受けている...