千島列島

千島列島

日ソ最後の激戦地・占守島で地雷、不発弾の除去作業始まる 8月の対日戦勝80周年記念行事を前に安全確保

対日戦勝と第二次世界大戦終結80周年を記念する軍事史記念施設の8月オープンを前に、サハリンに駐留するロシア軍東部軍管区の統合地雷除去部隊は、北千島のシュムシュ島(サハリン州北クリル地区)の建設予定地で地雷や不発弾の除去作業を開始した。シュム...
千島列島

ロシア副首相、中国の国務院副総理に占守島での対日戦勝80周年祝賀行事への参加を要請

ロシア連邦副首相兼極東連邦管区駐ロシア連邦大統領全権代表のユーリ・トルトネフ氏は、中華人民共和国国務院副総理の張国清氏と中国の同僚に対し、9月に千島列島シュムシュ島(占守島)を訪問し、軍国主義日本に対する勝利80周年を記念する祝賀行事に参加...
千島列島

北千島・占守島 対日戦争の新たな痕跡を発見

千島列島の霧に覆われたシュムシュ島は、戦争の痕跡を静かに残している。錆びついた装備の残骸、地下トンネル、そして戦闘の痕跡は、まるで時が止まったかのようだ。ここでは歴史は博物館ではなく、まさに野外にあると、テレグラムチャンネル「北緯50度線か...
千島列島

北千島・パラムシル島 ヒグマが海岸で海藻を掘る

同島セベロクリリスク在住のセルゲイ・ラコモフさんが、動物たちの暮らしぶりを捉えた映像を共有した。ヒグマは海藻を掘って餌を探し、カモたちは海を泳ぎ、キツネは海辺を歩いていた。(astv.ru 20205/5/22)
千島列島

北千島パラムシル島沖 ザトウクジラが「潮吹きショー」を披露

北千島パラムシル島沖で、ザトウクジラが再び観光客の前に姿を現し、迫力ある「潮吹き」ショーを披露した。同島セベロクリリスク在住のセルゲイ・ラコモフ氏がユニークな映像を撮影した。今シーズン、ザトウクジラは既にパラムシル沖に接近しており、人が乗っ...
千島列島

北千島・占守島 記念碑建設用貨物の荷揚げ始まる ロシア太平洋艦隊「KIL-168」が支援

港湾施設が存在しない北千島の無人島シュムシュ島(占守島)で、対日戦勝と第二次世界大戦終結80周年を記念する軍事愛国キャンプと軍事史記念施設建設用の貨物を荷揚げする作業が本格化していてる。作業にはロシア太平洋艦隊の特殊クレーン船「KIL-16...
千島列島

カムチャツカの教師 千島列島の地名を収録したアイヌ語・ロシア語辞書を出版

クリル諸島(※北方四島を含む千島列島)の地名とその由来などを収録したアイヌ語・ロシア語辞書が、ロシアで250部発行されました。著者は、カムチャツカ半島の研究者、博物学者、旅行家、そして教師でもあるキリル・ゴロホフ氏。この辞書は、旅行者がアイ...
千島列島

千島列島中部 知林古丹島と計吐夷島上空でカルマン渦が発生

2025年4月、宇宙飛行士たちは千島列島中部のチリンコタン島(知林古丹島、直径3km)とケトイ島(計吐夷、直径10km)の上空で渦を巻く雲を撮影した。カルマン渦と呼ばれる自然現象で、障害物の周りを空気が流れるときに形成される。風が弱いときは...
千島列島

北千島・パラムシル島にロシア非常事態省の緊急車両20台以上が搬入された

80年前のクリル諸島上陸作戦におけるソ連兵の偉業を記憶に留めるため、軍事史記念施設の建設作業が続いている北千島・シュムシュ島(占守島)に隣接するパラムシル島セベロクリリスクに、ロシア非常事態省が13日、シュムシュ島の建設現場で使用する緊急緊...
千島列島

北千島・占守島 対日戦勝80周年イベントに向けてキャンプ場建設地や輸送ルート検討

北千島シュムシュ島(占守島)では、軍事史跡複合施設の建設工事が続いている。サハリン州のセルゲイ・バイダコフ第一副知事が現地を訪れ、北クリル地区のアレクサンダー・オブシャニコフ市長や、シュムシュ島軍事愛国キャンプの学芸員アレクサンドル・グリン...