千島列島

千島列島

北方領土・国後島沖で地震発生 千島列島で地震活動が増加

2月3日午前10時52分(現地時間)、クリル諸島(北方領土を含む千島列島)の国後島ケラムイ崎沖でマグニチュード2.3の地震が発生した。震源地は国後島ゴロヴニン火山(泊山)の南33キロで、震源の深さは27キロ。ここ数日、クリル諸島付近の地震活動が増加していることは注目に値する。
サハリン

ロシア人が最も行きたい場所 サハリンと北方領土を含む千島列島がトップ

ロシアのオンライン旅行サービスtutu.ruの調査結果によると、サハリンとクリル諸島(北方四島を含む千島列島)はロシア人にとって最も人気のある旅行先となっている。1000人以上を対象に調査。回答者の 77% が自然が美しいサハリンとクリル諸島と答えた。2 位はカムチャッカで 76%
千島列島

1月の北千島がまるで「熱帯のビーチ」?海からの強い風が雪の海岸を砂で覆った

北千島パラムシル島セベロクリリスクでは、海からの強い風が雪に覆われていた海岸を砂で覆った。1 月の海岸は貝殻や海藻が生い茂る「熱帯のビーチ」に変わった。
千島列島

北千島パラムシル島 オコジョが変装してソーセージを盗む

北千島パラムシル島のセベロクリリスクのゴミ捨て場で、白昼ソーセージを盗む大胆な事件が起きた。事件にはオコジョの「忍者」が関わっていた。真っ白な動物が銀ギツネの衣装を着て犯行に及んだ、と地元住民は話している。
千島列島

北クリル地区中央病院 医療提供に不備 患者に補償金12万5,000ルーブル支払い判決

北千島パラムシル島セベロクリリスク地方検察官は、地元住民が北クリ地区中央病院から補償金を受け取るのを支援した。監査の結果、病院のスタッフによる患者への医療提供に不備があったことが判明した。
千島列島

北千島・占守島の野外軍事歴史施設整備 若者の愛国教育に重要な役割果たす

第二次世界大戦と軍国主義日本に対する勝利80周年を記念して、北千島シュムシュ島(占守島)にクリル上陸作戦(北方四島を含む千島列島へのソ連軍上陸作戦)の記憶を継承する野外軍事歴史施設が整備されることについて、サハリンの専門家は「この施設は歴史的記憶を保存するだけでなく、若者の愛国教育にも重要な役割を果たす」と、その重要性を強調している。
千島列島

対日戦勝80周年で千島列島・占守島に野外軍事歴史記念施設 ソ連軍が上陸した今年8月18日までに整備

大祖国戦争(ナチスドイツとの戦争)、第二次世界大戦、軍国主義日本に対する勝利から 80 周年となる今年、北千島のシュムシュ島(占守島)にクリル上陸作戦(北方四島を含む千島列島への上陸作戦)の記念施設が建設される。クリル諸島での赤軍兵士の偉業を永続させるための作業の進捗状況が、サハリン州政府の会議でリマレンコ知事に報告された。
千島列島

千島列島北部のパラムシル島沖でマグニチュード 4.1 の地震が発生

サハリン時間 1 月 23 日 午後7時2分、千島列島北部のパラムシル島の南方海域でマグニチュード 4.1 の地震が発生した。
千島列島

千島列島中部のウルップ島沖でマグニチュード4.5の地震を記録

サハリン時間1月14日午後6時36分、千島列島中部のウルップ島沖でマグニチュード4.5の地震が記録された。オンライン地震活動監視サービスEqalert.ruのデータによると、地震は深さは60kmだった。
千島列島

北千島パラムシル島で「月暈」が観測された

北千島パラムシル島セベロクリリスクで15 日、月の周りに大きな光のリングができる月暈(つきがさ)が見られた。