未分類

未分類

夏の需要増に対応しサハリン–択捉島路線1便増 サケ定置漁で働く学生たちが択捉島へ

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/8/16オーロラ航空は、サマーシーズンの座席不足を解消するため、8月16日から9月16日まで、サハリン—択捉島クリリスク(紗那)の定期便を1便追加して週9便体制とした。夏の後半から秋にかけては...
未分類

択捉島・紗那近郊に再び「クマ食堂」が開店 水産加工会社の従業員が餌やり

❐北方四島の話題  サハリン・クリル通信2019/8/12択捉島のクリルスク(紗那)から数キロ離れた森に、「クマ食堂」が再びオープンした。島内に本拠を置くギドロストロイ社が所有するふ化場の従業員が、腹をすかしたヒグマに魚の頭や内臓を与えてい...
未分類

埋葬場所の半数不明 北方領土、日本人墓石見つからず

❐北方四島の話題 日本経済新聞 2019/8/6 ●ロシアが実効支配する北方領土の4島に眠る日本人約4700人のうち、約49%の約2300人について埋葬されている正確な場所が分かっていないことが6日までに、元島民団体の千島歯舞諸島居住者連盟...
未分類

北方墓参団第二班、択捉島ぺケンリタ、オダイベケ墓地へ出発

たくさんのお見送りありがとうございます。墓参に行ってきます。
未分類

根室海峡で羅臼の漁師が白いウニを発見

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/6/23国後島と北海道の間にある海域で、羅臼町の漁師が白いウニを発見した。画像投稿サイト「ポラリス」に投稿された。直径は約5㎝で、深さ13mの海底で見つけた。
未分類

国後島自由訪問団、植沖墓地へ 日本で最も過酷…かもしれない、 お墓詣り

第三回自由訪問団に参加し、国後島のラシコマンベツ、植内(ウエンナイ)、植沖に行ってきました。植沖地区の植古丹(ウエンコタン)は母親が生まれた集落で、15歳まで暮らしたふるさとです。訪問団長さん(86歳)さんと母親は幼馴染。案内していただき、...
未分類

択捉島 「ロシアの日」とクリル地区創立73周年を祝う

❐北方四島の話題 サハリン・インフォ2019/6/13ロシアの日の12日、択捉島ではクリル地区創立73周年と合わせて記念行事が行われた。クリル地区のロコトフ市長は「私たちの国の価値は私たち自身にある。父なるロシア、母なるクリルのこれからは、...
未分類

ビザなし交流第3陣、色丹島から帰港

色丹島を訪れていたビザなし訪問団が本日昼、根室港に戻ってきました。
未分類

リマレンコ知事代行 サハリン-クリル諸島に就航する貨客船の名前を募集

❐北方四島の話題 サハリン・クリル通信2019/6/7サハリン州のリマレンコ知事代行は自身のインスタグラムで、2021年にもサハリン—クリル諸島航路に就航する予定の貨客船の船名を募集すると書き込んだ。2隻の貨客船は現在サンクトペテルブルグの...
未分類

国後島の自然保護区 北海道から飛来したシマフクロウを初めて確認

❐北方四島の話題 サハリン・メディア2019/6/4国後島のクリル自然保護区の職員が北海道から国後島に移動したシマフクロウを初めて確認した。国後島にある保護区の北部でシマフクロウを観察していた時、黄色い金属の足輪をつけたメスを確認した。国後...